牛肉


(1) 消費
 堅調な伸びもやや鈍化

・ 牛肉の消費は62、63年度の2ヶ年連続して10%近い伸びを示したものの、元年
 度は国産牛肉の生産(供給)が減少したこともあり約70万トン(前年度比2.4%
 増)とその伸びはやや鈍化した(図9)。

・ しかし、年明け以降、推定出回り量は再び高い伸びを示し始め、4月以降も前
 年同月を大きく上回って推移しており(4月前年同月比20.4%増、5月10.1%増)、
 消費は引き続き好調に推移しているものとみられる(図9)。

・ 平成元年度は、約70万トンと引き続き増加しているもののその伸びは前年度比
 2.4%増とやや鈍化している。2月は前年がマイナスであったこともあり前年同期
 比9.5%増とかなり増加したが、3月は逆に前年が大幅なプラスであったことから
 前年同期比2.1%減少した(図9)。

・ 牛肉消費の5割強を占める家計消費は、63年度後半以降はわずかに前年水準を
 下回って推移していたが、昨年の8月以降は前年水準を上回って推移している
 (図10)。

・ 加工仕向け量は、62、63年度と極めて高い伸びを示し、平成元年度も前半は高
 い伸びを続けたが、1月以降前年を下回って推移している(図10)。

(2) 生産
 乳牛のと畜減もあって、前年度を下回る

・ 生産は需要の増加に対応して増加を続けてきたが、近年その伸びが次第に鈍化
 してきており、平成元年度は約38万トンと前年水準を下回った(前年度比5.2%
 減)。

・ 2年度に入って減少率は縮小しているものの、依然として前年水準を割込んで
 いる(前年同月比4月2.2%減、5月1.3%減)(図11)。

・ 種類別には、61〜63年度にかけては肉専用種が減少した分を乳用種が補う形で
 推移してきたが、平成元年度は和牛が回復に転じたものの、乳用種は雌牛の大幅
 と畜減もあって、かなりの減少となった。

  この傾向は2年度に入っても継続しており、5月の和牛の枝肉生産量は前年同月
 比5.9%増となったのに対し、乳牛は4.9%減、特に乳めす牛は8.9%減と引き続
 き低水準に推移している(図12)。

(3) 輸入
 引き続き増加

・ 日米・日豪牛肉交渉の結果、輸入割当量を63年度以降平成2年度まで毎年6万ト
 ンずつ増加させるとともに、平成3年度には輸入割当制度を撤廃することが合意
 されている(表3)。
表3 牛肉輸入割当量の推移
昭和57年度 135千トン
58 141
59 150
60 159
61 168
62 214
63 274
平成元年度 334
2年度 394
一般枠 364
特別枠 30
・ 6月29日に平成2年度下期一般枠19万7千トンの輸入枠が発表され、この結果、
 平成2年度については、日本・日豪合意どおり特別枠3万トン、一般枠36万4千ト
 ン計39万4千トンが割当てられることとなった。

・ 輸入実績は、輸入割当量の増大に伴い年々増加しており、元年度は前年度比27
 .5%増の約364千トンとなった(図13)。

・ 元年4月以降急速に増大した牛肉在庫量は、10月末をピークにその後減少傾向
 にあり、5月末は106千トンとほぼ横ばいとなっている(図14)。

畜産振興事業団の売買状況 

・ 畜産振興事業団は輸入牛肉のおおむね8割を取り扱っており、平成元年度及び2
 年度上期の事業団への輸入割当数量は、元年度278.1千トン及び2年度327.6千ト
 ンでそのうち平成元年度には305.9千トンの買入れ(前年同期比32.3%増)、295
 .9千トンの売渡し(前年同期比21.6%増)を行った。

6月売渡し分
・ 事業団の6月売渡総数量は、前月比27.5%減の22,291トン(前年同月比9.2%減)
 となった。

  部位別では、前月に比べ特に「もも」42.7%、「かた」34.2%及び「枝肉」30
 .8%の大幅減が目立った。

  その他では、「ロイン」27.4%、「リブ・ばら」25.6%、「バルク」16.8%及
 び「フルセット」6.6%減であった。

  なお、冷蔵品に比べ、冷凍品は各部位とも大幅減となった(巻末資料参照)。

(4) 価格動向  
 @国産牛肉卸売価格 
 輸入増にもかかわらずおおむね安定した推移 
・ 63年度から改訂された枝肉取引規格による価格安定対象牛肉(「B−2・B−3」 
 規格)についてみると、63年度はおおむね安定価格帯の中心価格と安定上位価格
 の間で強含みで推移した。 

・ 平成元年度は安定価格帯の中でおおむね安定上位価格付近で堅調に推移した。 

・ 平成2年度に入り中心価格と安定上位価格の中間付近に徐々に近付いている
 (図15)。

・ 格付別にみると、和牛のA5やA4の高級品は横ばいないし若干強含みで推移して
 いるものの、乳雌のC1や乳雄のB2等の低級品は弱含みで推移し(図16)、6月に
 入ってこうした傾向は更に強まっている。

  このため乳用牛の枝肉平均価格はやや弱含みにある(図17)。

 A輸入牛肉卸売価格 
 総じて弱含み傾向 
・ 市場せり状況をみると以下のとおり 

7月売渡し  
・ 7月の上場数量は、前月より1,000トン減の6,500トンとし、また、本月より上
 場品目を2品目(No.114ショルダークロッド及びトプサイド)増やし、10品目と
 した。

  せり結果、落札は5,250トンで、80.8%と低落札率となった。     

  品目別に落札率を見ると、本月は全量落札しなかったが、「No.121Bショート
 プレート(1)」99.6%、「チャック&ブレード」97.1%、「エージドビーフ・フ
 ルセット」93.4%、「No.189フルテンダーロイン」91.0%の落札率は比較的高か
 ったのに対し、「No.116スクエアカットチャック」59.2%、「No.114ショルダー
 クロッド」58.9%、「No.112Aリブアイロールリップオン」47.5%及び「No.180
 ストリップロイン」32.7%の落札率が低かった。特に「No.180ストリップロイン」
 及び「No.112Aリブアイロールリップオン」の急激な落札率の低下が目立った。

  東京食肉市場のせり結果は、全量落札品目は、「No.189フルテンダーロイン」、
 「No.121Bショートプレート(1)」、「チャック&ブレード」、「トップサイド」
 及び「エージドビーフフルセット」の5品目であった。反面、「No.112Aリブアイ
 ロールリップオン」5.7%及び「No.180ストリップロイン」26.0%と低落札率と
 なった。一方、価格の動きは、ほぼ前月同が5品目で、他は約1.5〜3.5%近く値
 を下げたが、特に、「No.121Bショートプレート」の下げ幅が大きかった(巻末
 資料参照)。

輸入牛肉の市況(仲間相場) 
 事業団調査による5月31日及び6月15日の輸入牛肉の市況の状況は、前年同月比で
は、大部分の品目が約10%、中には35%近く値下がりを示しているなかにあって、
米国産・豪州産ともロイン系のみが、値を上げた。

 また、前月比(特に6月15日)では、豪州産のロイン系を除き値下がりし、特に、
豪州産の「トップサイド」、「チャック&ブレード」、「エージドビーフ・フルセ
ット」及び米国産の「No.116スクエアカットチャック」、「No.112Aリブアイロー
ルリップオン」が約5〜10%近く値下がりを示した。
表4 輸入牛肉の市況(畜産振興事業団調べ) 

産地

品   目 5 月 31 日 6 月 15 日
価 格
円/kg
比   率(%) 価 格
円/kg
比   率(%)
前月
同期比
前年
同月比
前月
同期比
前年
同月比
北米産 冷凍品 NO112A 
リブアイロールリップオン
2,252 99.6 101.9 2,168 95.0 100.6
NO116 
スクエアカットチャック
871 88.6 93.1 846 94.7 87.8
NO121B
ショートプレート
749 99.9 82.3 726 96.4 82.1
NO180 
ストリップロイン
1,855 99.9 93.8 1,805 96.9 92.9
NO189 
テンダーロイン
2,555 103.2 103.3 2,487 98.0 103.0
チャックリブ 1,546 99.0 79.2 1,508 97.0 78.4
オセアニア産 冷凍品 チャック & ブレード 853 88.2 79.2 787 90.1 81.8
フルブリスケット 788 97.9 70.5 774 96.5 71.3
ポイントエンドブリスケット 850 97.7 71.5 840 96.6 74.1
ナーベルエンドブリスケット 740 97.1 69.6 719 95.0 70.4
キューブロール 2,220 108.5 109.8 2,200 104.1 111.9
ストリップロイン 1,729 103.8 98.9 1,701 100.8 100.9
テンダーロイン 3,209 105.3 108.0 3,179 101.3 110.2
トップサイド 1,012 95.8 82.8 945 90.9 78.6
カウミート 717 100.4 78.7 710 99.2 78.8
エージドビーフフルセット 1,152 97.2 87.1 1,098 94.6 88.2
冷蔵品 キューブロール 2,652 112.9 121.3 2,485 99.8 113.9
トップサイド 1,190 110.5 79.1 1,090 92.8 63.2
フルセット 1,258 105.4 87.5 1,181 95.2 79.3
注:価格は、単純平均である。消費税額分は含まない。

 B小売価格
 国産牛肉は卸売価格を反映し上昇傾向、輸入牛肉はかなりの低下後回復へ
・ 国産牛肉は、平成元年度に入って4月に消費税の導入もあって若干上昇しその
 後ほぼ横ばいで推移してきたものの、年明け以降、堅調な卸売価格を反映し、堅
 調に推移している。

  輸入牛肉は、元年後半に入って弱含みで推移したものの、年明け以降、回復傾
 向にある(図18)。

 C子牛価格
 水準は高いものの弱含みへ
・ 和子牛価格は、60〜63年度にかけて上昇し、平成元年度も前年水準を上回り、
 和めすは12月、去勢和子牛は1月に過去の最高価格を示した。その後、毎月価格
 は低下してきたが、5月は前月に比べ若干回復した(5月、和めす412千円、和去
 勢494千円)(図19)ものの6月に入り主要市場では再び価格を下げている。

・ 乳用雄子牛は、自由化決定後の63年7月から11月頃までにかけてやや弱含みで
 推移したが、その後反転して強含みで推移し、平成2年3月は、過去最高値であっ
 た1月をわずかに下回る233千円となった。また、生後7日程度のヌレ子の農家販
 売価格も平成2年3月は、131千円と過去最高値となっている。しかし、その後主
 要市場の価格等をみると次第に価格を下げている。

・ なお、子牛価格は肥育経営の収益性に強く影響される一方、子牛の生産頭数が
 増加すると低下する傾向にあり、和牛の高級品を除いて枝肉価格が弱含みにある
 ことから子牛価格の今後の動向を注視する必要があろう。


元のページに戻る