牛乳が常にあるのが基本と知ろう

−牛乳乳製品をもっと摂るために−


 牛乳・乳製品はすぐれた栄養があり手軽な割に、まだ私たちの食生活に充分定着
していないといわれています。日本人に唯一不足しているカルシウムを一番効率よ
く摂れる食品だけにきちんと見直して取り入れる工夫を、お二人の先生に話し合っ
ていただきました。

本多 私は毎年、最初の授業で学生に「この3日間食べたものを全部書いてごらん
  なさい」といっています。結果を見ると食事のスタイルになっていない学生が
  すごく多いんです。小学校2年生の娘は「お母さんの教えているお姉さんたち
  は1日中おやつのようなごはんを食べてて、いいねえ」っていいますが。

古我 体型を気にするのはわかりますが、偏ったダイエットが目立ちますね。摂り
  過ぎてる分を削らないで本来はもう少し増やしてほしいぐらいの食品を削っち
  ゃうんですから。

本多 彼女たちは1日の総カロリーの目標を決めるとまず、先生のおっしゃるよう
  に、例えばケーキは好きだからと絶対先に確保するんです。計算は合っていま
  すから太らない。でもその帳尻だけ合ってても意味がないことはよくわかって
  ないんですね。

古我 牛乳については女子学生、特に高校生あたりが「太る」という感覚を持って
  いるみたいで、牛乳より炭酸飲料をよく飲むようですが、それは全然違います。
  栄養的に見たら糖分しか持たない炭酸飲料と各栄養素がバランスよく含まれた
  牛乳とどちらがいいかってことですよ。それに牛乳には満腹感がありますから
  かえって食欲を自然にセーブできます。

本多 でも実際に牛乳を飲んでいる学生って少ないんですね。代わりになにを飲む
  かっていうとスポーツドリンクなんです。

古我 スポーツドリンクは、運動している最中ののどの渇きをいやしたり、運動直
  後に血糖値を上げるための無機質などの補充という点からはいいと思いますけ
  ど、本当は日常飲むスポーツドリンクっていったらなんといっても牛乳なんで
  す、栄養価値からいってね。

本多 それを運動せずにスポーツドリンクだけ飲んでいる学生も多い(笑)。でも
  プロのスポーツ選手は意識して牛乳を摂ってますね。ジャイアンツの寮では牛
  乳をいつでも自由に飲めるようにしてありますし、炭酸飲料はいっさい置いて
  いません。私がメニューの中に200ccの牛乳を毎食後1本飲むように指導しま
  したら原選手が「あれじゃ牛乳、少ないよ。もっと大きいパックに変えて」と
  おっしゃったそうです。スポーツ選手の場合、普通の人より消費カロリーが倍
  くらい大きいですから、カルシウムもその分必要でこれは妊産婦より多いくら
  い。カルシウムを摂るのに一番効率がよいのは牛乳ですから、1日の必要量の
  半分以上は牛乳から摂るようすすめています。

古我 ところがカルシウムっていうのは、欠乏症状が出にくい成分なんです。だか
  ら少なく摂ろうが、多く摂ろうがあまりそのときには影響が出ない。ところが
  長い間にはやっぱり影響が現れます。骨は人間の体の中のカルシウム貯蔵庫で
  すから、摂る量が少なければ骨の質量が増えないで溶けだしていく方に向かう
  わけですね。骨は新しく摂ったカルシウムが付着してどんどん作り変えられて
  いますからカルシウム不足を長く続けていると新しく作られる分が減って溶け
  だす方ばかり増えてしまいます。こうして骨がもろくなり骨粗鬆症になるわけ
  です。

本多 うちでは母によく寝たきり老人の原因は骨粗鬆症だって話してるもんですか
  ら「私は骨折だけは絶対したくない」と割によく牛乳を飲んでます。でも歳を
  とるとカルシウム吸収が悪くなるのでその分余計に摂りたいところですが、あ
  いにく歯が悪くなりますでしょ。牛乳以外でカルシウムを多く含んだ食品は噛
  まなきゃいけないものばかりです。その意味でも年配の方には牛乳がおすすめ。
  できれば1日300cc以上は摂ってほしいですね。食が細くてそれだけの量を摂
  れないという方には、牛乳の中にスキムミルクを溶かして飲む方法も効果的で
  す。

 「日本人は牛乳を飲む人は飲むけど、飲まない人は全然飲まない。もっと飲まな
い層を掘り起こさないとだめですね。」

古我 日本人で牛乳をいちばん飲まないのが18〜50歳くらいの男子です。赤ん坊の
  飲み物とでも思うのかな。

本多 牛乳についてはいつまでも乳離れしないでほしいんですが。

古我 でも勤めに出ると男は牛乳を飲めるチャンスが少ないですね。

本多 コーヒーとかジュース、ほかにいろいろな飲み物がありますから。

古我 だから会社が社員食堂で昼間、男たちに飲ませる努力をやってほしいですね。
  メダルでも渡しておいて牛乳をタダで飲んでもらうくらいにしないといけませ
  んよ。そんな会社があれば変に医療費がかからなくて得だろうなと思うんです。
  バランスのよい食生活を維持するためには日本人には牛乳が必要だということ
  を認識してくださるとなにかにつけていいですね。重役クラスの方たちもそろ
  そろ動脈硬化だとか骨粗鬆症などが気になる年代になってきてるんだから、経
  営セミナーだけでなく健康セミナーにも関心を持って欲しいですね。

本多 ここ数年、私へ仕事を依頼してくださる方たちって先生のおっしゃるように
  経営者の方が増えたんです。それはどうしてかというと、アメリカでよくいう
  「健康序列社会」の考え方が浸透してきたんですね。自分の健康も管理できな
  い人間になんで他人を管理することができるか、企業人として一流であるため
  にはまず自分の健康を管理できなければならない。トップはスーパーヘルスで
  なければならない、となるわけです。今度はぜひ昼食に牛乳を出すように提案
  しておきます。

   それに私は男性にはできるだけチーズをおしゃれに食べなさいと提案したい
  んです。コーヒーにチーズを食後に組み合わせればコーヒーにケーキよりかっ
  こいいし、牛乳が飲めない人も牛乳の栄養がコンパクトな形で摂れますよと。

 「冷蔵庫に牛乳をいつも欠かさないという人は定期的に買物をしてごはんをきち
んと作っている人。牛乳がひとつの健康のバロメーターかもしれません。」

古我 女子も高校生以降、牛乳をあまり飲まないてすね。ところがその彼女たちが
  子育ての時期に入ると、急に栄養に敏感になるんです。

本多 本当、それは熱心です。

古我 その時期はお母さんたちも子どもといっしょに牛乳を飲みます。でもそれが
  終わると家の中から牛乳が消えていっちゃうんです。子どもは学校に上がれば
  給食で飲むからいいやっていうんで。

本多 私たちが子どもの頃は牛乳屋さんが毎朝、牛乳を運んできてくれましたが近
  頃、あまりそういうことをしなくなりましたね。となるといつでも冷蔵庫に牛
  乳があるおうちというのは、一定の間隔で買物をしているはず。食事もきちん
  と作っているんじゃないかと思います。

古我 ええ、そうですね。特に子どもたちには、うちには牛乳が常にあるんだと思
  わせる食習慣を、お母さんがちゃんと作ってくださるといいんです。ごはんに
  牛乳はどうも合わないというのは親が思うことで今の子どもたちはそんなふう
  に思わないかもしれない。もしかしたらごはんに牛乳をかけてウインナーソー
  セージっていうのが、子どもたちにはお茶漬けさらさらならぬ牛乳さらさらだ
  と思えるかもしれませんよ。

本多 牛乳っていうとコレステロールって思っている方も多いんですね。

古我 牛乳10本分と卵1個が同じくらいなんですがね。それにしたって卵1個でも
  0.2gです。だから牛乳のレベルではコレステロールをまったく気にしなくてい
  いんですよ。それよりは全体の食事のカロリーオーバーに気をつけるべきです。

本多 食品が持つ栄養特性は正しく認識してないといけないですね。 

古我 お肉だつてそうです。赤身の部分や鶏のささみなら脂肪は少なくて、ほとん
  ど体作りのためのタンパク質です。そういうタンパク質食品としての肉の利用
  価値は乳に劣らずかならずあるはずなんです。

   肉といえば牛肉ばかりもてはやされますが、豚肉はビタミンB1 含有が非常
  に高いんです。脚気というと胚芽米を食べるようですけど豚肉1枚(130g程度)
  食べていれば成人男子の1日のB1 必要量は足ります。

   乳、肉、卵の中で肉のカルシウムは残念ながら微量ですが、その代わり肉、
  卵は鉄源になります。そういったことも知ってほしいですよね。

 「食生活が乱れていたら、牛乳を取り入れながら悪い部分を改善していかないと
ね。牛乳は偏食を直すためにはとても効果的です」

古我 牛乳が多く飲まれるのは、水道水が温いと感じられる頃からです。

本多 冷たいものが飲みたくなる季節ですね。ということは牛乳を冷蔵庫から出し
  てそのまま飲んでいる人がほとんどいうことですね、特に加工をしないで。

古我 そうなんです。だから寒くなると割に飲まれない。冬は外から帰ったお子さ
  んやご主人に電子レンジでちょっと温めた牛乳を飲ませたり、料理の中にも牛
  乳をどんどん使う工夫をしていただくといいんですが。

本多 コーヒーなら牛乳を半分くらい入れたカフェオレにするとか紅茶ならインド
  式に牛乳で煮出すとか。

古我 ええ、カレーや味噌汁に牛乳を入れてもおいしいですよ。そんなふうにして
  いかない限り牛乳の摂取量は今より増えないですからね。でも日本人はチーズ
  やヨーグルトを牛乳換算しても1日平均150ccくらいしか摂っていないでしょう。
  少なくても1日1本(200cc)には増やしたいですね。ただし、牛乳をうんと
  飲んでいるから私の栄養バランスは取れているはずだと思い込むのは間違って
  います。自分の食生活が乱れていたら牛乳を取り入れながら悪い部分を改善し
  ていかないと。全体が悪いままで牛乳だけ取り入れて安心してたらだめ。牛乳
  は偏食を直すのに必要な栄養と考えてほしいです。

本多 私たちが牛乳と呼んでいるものにも、普通タイプ、高脂肪、低脂肪、栄養素
  強化など種類がいろいろあるんですよね。うちでは母が猫を大事にしましてね。
  母、弟、猫と飲む牛乳がみんな違うんです。好みがそれぞれあって猫がいちば
  ん高脂肪分で値段も高い牛乳を飲んでます。

古我 おっしゃる通り今、マーケットへ行くと様々なタイプの牛乳が並んでいます
  から、いろいろ飲み比べてみて自分の味覚に合った牛乳を探せます。基本的に
  牛乳は好みのタイプを選べばいいんです。それよりも皆さんに「今の倍、牛乳
  をお飲みなさい」とお願いしたいですね。

司会 本日はお忙しいところ、楽しいお話をありがとうございました。
 女子栄養大学出版部発行の「栄養と料理」4月号に、“食と健康スペシャル対談”と題して牛乳乳製品のPR記事を掲載いたしましたので女子栄養大学出版部の了解を得てここにご紹介しました。
 

元のページに戻る