ALIC Monthly

月報「畜産の情報」(国内編)

1994年8月/No.59


目  次

【巻頭言】

規模の経済性と持続型畜産 - どこまで多頭化を追求できるか -
 (玉川大学教授 戸田 博愛)

専門調査員レポート 

耕畜連携による地域の活性化

 (京都大学教授  宮崎 昭)

投稿

食肉知識の啓発と最近の国産牛肉消費拡大キャンペーン

 (社団法人日本食肉消費総合センター 普及啓豪部長 河野 博)

【地域便り】

地域便りでは、全国各地の優良事例等を紹介します。

北海道 ・北海道十勝型のふん尿処理体系を模索
岩手県 ・「第7回全国和牛能力共進会」岩手県実行委員会が発足
群馬県 ・豚の悲鳴
愛知県 ・猛暑による乳牛の後遺症が心配
愛知県 ・オーナー制度で繁殖和牛の振興を!
鳥取県 ・サマーキャンプで酪農家と都市の消費者が交流会
愛媛県 ・最先端を行くSPF種豚場が本格稼動
愛媛県 ・野村町を見守る「日本一乳牛像」
宮崎県 ・環境対策として畜産団地「なかよし牧場」建設
宮崎県 ・21世紀目指した肉用牛経営を!
鹿児島県 ・猛暑で家畜もグッタリ!
鹿児島県 ・シルバー和牛大学の開校

 

第3の食肉販売チャネル ディスカウントストアの動き

  (企画情報部)

国産牛肉で他店との差別化を!

  (株式会社近江屋 営業統括部長 黒沢 義文氏に聞く)

これからのディスカウントストアが目指す方向

  (株式会社花正 営業本部部長 田辺 修治氏との一門一答)

 

[調査報告]

ホテル・旅館業における食肉需要の実態(食肉生産流通部)

加工乳・乳飲料の乳脂肪率別生産実態】(乳業部)

 

平成5年度学校給食用牛乳供給事業の概要について

(助成部)

 

【事業団便り】

 がんばる「あか牛」
  (企画情報部)

最近の畜産物の需給動向

 


身近な情報をお寄せください

1 原稿はA4横書き800字程度とし、必要に応じ写真を添付してください。
2 下記あて、郵便又はFAXで送付してください。随時受付けています。
      〒106-8635 東京都港区麻布台2−2−1 麻布台ビル
           農畜産業振興機構企画情報部情報第一課「地域便り」係
              電話 03−3583−8196(ダイヤルイン)
              FAX 03−3584−1246
3 原稿には住所、氏名(ふりがな)、所属、連絡先の電話番号を明記してください。
4 原稿については、一部手直しすることがあります。掲載分については、薄謝を進呈します。

 


目次に戻る

農畜産業振興機構ホームページへ