◎地域便り

 この「地域便り」では、北海道、岩手県、群馬県、宮崎県及び鹿児島県の協力を得て、地域における畜産の新しい動き、先進的な畜産経営の事例等を紹介してます。
 

酪農家の意気込み伝わる意向調査結果

(北海道 川端 永一)

 


  JA北農中央会では、 平成6年11月1日を基準日として、 全道の生乳生産者
(インサイダー) から、 平成 10年までの今後4年間における生産の意向を調査
した。 (10, 634戸) 
 
  これによると、 総生産乳量は330万t から380万t へと拡大の意向が確認され
た。 年率で3%を超える伸び率になり、 酪農主産地としての意気込みが強く伝
わってくる。  この増産は当然、 拡大意向にある酪農家によるもので、 全生産
者の49%が該当する。 一方、 現状のまま、 生産維持という酪農家は43%。 これ
までの拡大一辺倒を休止し、 当面内部充実に努め、 今後の情勢を見ながら判断
するという考えが伺える。 
 
  拡大意向の酪農家では畜舎の増築・新築も必要になる。 4分の1の酪農家で
は既に計画しており、 このうちの過半数 (730戸) がフリーストールを志向し
ている。 
 
  経営主の年齢は、 40代が38%で最も多く、 次いで30代が26%と比較的若い年
齢層になっており、 息の長い生産活動が期待できる。 
 
  以上が概括的にみた本道酪農家の意向であるが、 懸念される問題もある。 そ
れは、 本年4月から実行に移される乳製品の関税化である。 加工原料乳比率の
高い北海道酪農にあっては、 国際競争にどう対処していくか、 大きな不安もあ
る。 どのような酪農政策が進められるか、 消費者は国産品をどう支持してくれ
るかなど気掛かりな点も多分にある。 
 
  しかし、 何と言っても酪農家の意気込みが課題解決の出発点である。 今回の
意向調査の結果は酪農関係者を多いに力づけるものと思う。 基盤促進法」 に係
る地域農業経営の目指すべき指標 (経営モデル)を策定した。 
 


元のページに戻る