★ 調査・報告


平成8年度牛乳等の小売価格及び牛乳・乳製品等の消費動向調査の概要

企画情報部情報第一課


 本調査は、 変化する牛乳・乳製品等の消費動向を的確に把握するため、 農畜産
業振興事業団が、 社団法人食品需給研究センターに委託して実施している。 四半
期毎の 「牛乳等の小売価格実態調査」 と年1回の 「牛乳・乳製品等の消費動向調
査」 からなり、 昭和56年度以降毎年度続けている。 ここに、 その概要を紹介する。 

● 調査方法等

(1) 調査対象

 札幌、 東京、 名古屋、 大阪及び福岡の5地区のそれぞれ200世帯、 計1,000世帯。 

(2) 調査事項等

 1)牛乳等の小売価格実態調査−4半期に1回、 年4回実施

 牛乳等 (牛乳、 加工乳、 乳飲料) に関する種類別の小売価格、 購入数量、 購入
方法等

 2)牛乳・乳製品等の消費動向調査−年1回実施

・牛乳、 加工乳に関する種類別の購入状況及び今後の消費意向等
・牛乳の料理における利用状況
・乳製品 (はっ酵乳、 チーズ) の購入状況及び今後の消費意向等

(3) 調査方法

 調査員が調査票を調査対象世帯へ配布し、 1週間留置き記入後、 回収

(4) 取りまとめ上の区分について

 本調査においては、 牛乳等に関する区分について便宜上、 次のとおりとしてい
る。 



● 8年度報告書の概要 (一部紹介)

(1) 牛乳等の小売価格実態調査

1)牛乳等の購入状況

 年度内4回の調査対象期間に牛乳等を購入した延べ3,975世帯の87.4%が「普通
牛乳」 を購入し、1,000ml紙容器入りを購入した世帯は牛乳等購入世帯の81.3%で
あった。 「加工乳A (主に低脂肪乳)」 の購入世帯は19.6%と前年度より2.1ポイン
ト増えており、 「加工乳B (主に濃厚型加工乳)」 の購入世帯は4.3%と前年度より
1.0ポイント減であった。 (図1) 

 ◇図1:牛乳の種類別購入世帯割合◇

2)牛乳等の購入先

 牛乳の種類別に見ると、 普通牛乳の購入量は 「量販店」 (66.3%) が最も多く、 
次いで 「集団購入」 (17.5%)、「コンビニエンスストア」 (7.3%)、「家庭配達」 (5.
1%) の順。 加工乳Aの購入量は、 「量販店」 (78.5%) がきわめて高い割合を占め
ているが、 加工乳Bでは 「家庭配達」 (54.3%) が最も高く、普通牛乳や加工乳Aと
は明らかに違った傾向を示している。 (表1) 

表1 1世帯1週間当たりの牛乳等購入先別購入量構成比(年度平均)

 注:調査時期(年4回)平均である。

3)牛乳等の購入数量

 1世帯1日当たりの牛乳の平均購入数量 (年度平均) は566.8mlであり、その内
訳は 「普通牛乳」 が479.4ml (84.6%)、 「加工乳A」 が73.8ml (13.0%)、「加工乳B」 
が13.6ml (2.4%) であった。 (表2) 

表2 1世帯1日当たり牛乳購入数量


4)牛乳等の購入価格

 1,000ml当たりの牛乳等の購入価格 (消費税込み)の調査時期別推移は図2のと
おりである。 4回の調査の平均価格は、 高い順に、 加工乳Bが327.79円、ロングラ
イフミルクが241.82円、 乳飲料が212.74円、 普通牛乳が202.79円、 加工乳Aが160.
10円であった。 (図2) 

 ◇図2:牛乳等1,000ml当たりの購入価格◇

(2) 牛乳・乳製品等の消費動向調査

1)牛乳消費に対する今後の意向

  「今までのままでよい」 が最も多く、 普通牛乳で84.2%、加工乳Aで90.4%、 加
工乳Bで97.2%となっている。 昨年度に比較し、 「増やしたい」 というものが普通
牛乳では1.3%、 加工乳Bでは1.5%減っているのに対し、加工乳Aでは0.9%増えて
いる。 (図3) 

 ◇図3:牛乳消費の今後の傾向◇

 牛乳を 「増やしたい」 理由は、 普通牛乳では 「健康によいから」 (88.5%)が最
も多く、 次いで 「子供が大きくなったから」 (24.5%)、 「おいしいから」 (16.5%)、 
「料理に必要だから」 (13.7%) の順。 加工乳Aでは 「健康によいから」(96.6%)に
次いで 「価格が安い」 (17.2%) が、 加工乳Bでは一番に 「おいしいから」(68.4%) 
があげられている。 

2)牛乳の購入基準

 普通牛乳では 「日付」 (81.0%) が最も多く、 次いで 「価格」 (42.8%)、 「銘柄 
(ブランド)」 (32.5%) となっている。 加工乳においても同様の傾向で、大半の消
費者はこの3点を購入の基準としているといえる。 (図4) 

 ◇図4:牛乳の購入基準(複数回答)◇

3)ヨーグルトの購入理由

  「健康によい」 (80.9%) が圧倒的に多く、 次いで 「おいしい」 (44.0%)、 「栄
養がある」 (26.2%) 等となっており、消費者の健康志向が購入の主な理由となっ
ていることがうかがえる。 (図5)。 

 ◇図5:ヨーグルトの購入理由◇

4)チーズの主な用途と主に利用するチーズの種類

 家庭でのチーズの用途は、 「パン食用」 (46.7%) が最も多く、 次いで 「料理用」 
(41.6%)、 「おつまみ用」 (35.0%)、 「ピザ用」 (28.0%) 等となっている。 (図6) 

 ◇図6:チーズの用途◇

 よく利用するチーズは、ナチュラルチーズでは、ピザ用に使われる 「シュレッド」 
(43.9%) が最も多く、 次いで 「カマンベール」 (35.4%)、 「パルメザン」(35.0%)、 
「クリームチーズ」(31.2%) 等となっている。 プロセスチーズでは「とけるタイプ」 
(64.1%) が最も多く、 次いで 「スライス」 (49.3%)、 「ポーションタイプ」 (30.
1%)、 「粉末タイプ」 (23.6%)、 「カルトンタイプ」 (22.6%)等があげられている。 
(図7) 

 ◇図7:主に利用するチーズの種類◇

<お問合せ先>  農畜産業振興事業団 企画情報部情報第一課
           担当:武田
           電話 03−3582−3381 (内線686) 
            FAX 03−3584−1246

 ※報告書をご希望の方は、 FAXでお申し込みください。 
  ただし、 部数に限りがあります。 

元のページに戻る