◎地域便り


雄大な富士の自然を生かしたトップクラスの酪農

山梨県/牛山 市左門


 上九一色村富士ケ嶺は、山梨県の南部に位置し、標高985〜1,254m。霊峰富士
を仰ぐこの1,600haの高原で、51戸の酪農家が2,192頭の乳牛を飼養する(平成9年)
県内随一の酪農畜産団地である。戦後、開拓され入植が行われたため、個人所有
の土地面積が広いのが特徴となっており、雄大な自然を生かした近代的な経営が
行われている。
 
山口宗正さん(51)も、戦後、食料増産の目的で入植した開拓団員の後継者で、
現在25haの広大な牧草地を活用し、169頭の乳用牛を飼育している。県内では最
大規模を誇るトップクラスの酪農家である。

 昭和42年の学校卒業と同時に家業の酪農(乳牛10頭)と蔬菜業(大根10ha)に
従事したが、その後大根の連作障害から蔬菜を止め、酪農一本にしぼって、乳牛
の増頭を図ってきた。その間、常に先進的な酪農技術の習得に積極的に取り組ん
できている。

 52年には、パイプラインミルカーを備えた牛舎とサイロやふん尿スラリータン
クを設置し、平成元年には県内で初めて100頭規模のフリーストール牛舎を建設
するなど、近代的な飼養管理システムを導入し、省力化を図った。

 環境整備の観点からは、52年には既に、家畜ふん尿処理にも十分に考慮し、施
設内で、完熟堆肥を「マウント」銘柄で販売し始めた。

 飼料基盤については、58年に富士西麓地域畜産基地建設事業により基盤整備を
して強化を図り、62年には、粗飼料はサイレージによる通年給与とコンプリート
フィードによる給与方法を取り入れ、適正給与と飼料費の節減を図っている。

 改良面でも、57年に始まった乳牛の検定事業に当初から参加し、そのデータを
基に選抜淘汰を徹底して高能力牛の飼育に努めている。

 このように、山口さんは、常に先進的な酪農技術の吸収に取り組み、コスト意
識を念頭に置いた収益性の高い経営に取り組んでいる。また、酪農家として地域
や県内に貢献した功績も大きく、研究グループのリーダーとして数多くの褒賞を
受けている。今後も、地域農業発展の先導者として、期待は大きい。

fuji.gif (35323 バイト)

【富士を仰ぐ高原で何を思う。草をはむ】

元のページに戻る