★ 事業団から


新作ビデオ 制作進行中U

企画情報部 情報第一課


 前月号に引き続き、当事業団が制作している新作ビデオの進行状況をお知らせ
します。


ドラマ仕立て

 撮影は厳正なるオーディションで選ばれたケンタとノゾミのお料理シーンから
開始された。明るいキッチンにはケンタ、ノゾミに加え、ディレクター、カメラ
マン、音声や進行スタッフの他、スタジオと化した部屋にはプロデューサー、メ
イクスタッフ等総勢15名。前日まで吟味を重ねた台本にはさらに赤字で訂正・
追加の文字が入っていた。



【撮影前に
   ディレクターから
   丁寧な演技の指導)】
 実際の撮影現場では台本に書かれていない基本的な料理手順など疑問な点が
多く、改めて演技してみると意外に不安がいっぱいであった。例えば、お肉は
手でつかんでいいの?ブロッコリーをゆでるお湯は沸騰させてから?トマトの
串切りってどうするの?等身大の小学生ですから当然の疑問のよう。メインの
牛肉をまな板の上で切り、お鍋に移すシーンの後、手についたサシ脂の量にび
っくりする場面もあった。台本のケンタと同様に、牛肉に種類があることを知
らなかったらしい。公私ともにケンタ役にピッタリといったところであろう。
マイルドカレーが出来上がったのは予定時間を大幅に超過した午後4時。サト
ルの登場で場面は一挙に未来へ。近未来に住むサトルをイメージし易いよう、
背景には空を飛ぶ車 や3Di空中アナログ時計がCGで合成される予定である。

【後日のCG合成用に
   ブルーバック撮影】
 畜産物を中心にスローフードを題材とした食教育ビデオを制作することにつ
いて当事業団では、対象の小学生が興味を持って見ることができる時間をほぼ
10分間と算定し、短い時間内に有効な情報をいかに楽しく入れ込むかという点
で、 ドラマ仕立てのビデオ制作を決定した。 

@同世代のケンタの眼を通して、1人でも多くの子供たちに畜産に興味を持っ
 てもらいたい。 

Aビデオを見終わった後、お肉の栄養や牛の種類を調べてみるなど、小学校の
 総合的学習の時間向けの教材に、畜産に関する調べ学習のきっかけとなるも
 のを提供する。 

B小学生の大好きメニューの1つであるカレーを自ら作ってみることにより、
 料理を作ることの楽しさとともに食に対する関心を子供の頃から培いたい。  

など、このビデオにはさまざまな目的が含まれている。

自分で調べる

牧場では
 サトルから内緒のメールを受け取ったことで、今まで当たり前だったことが疑
問となり、二人は自らの力で課題に取り組む。

 天候の関係で延期に延期した牧場撮影日は朝から雲1つない日本晴れで、撮影
には抜群のコンディションである。その上木々の間からはやさしい木漏れ日、小
鳥のさえずりを聞きながら、一瞬ヨーロッパを思わせる傾斜地には放牧している
和牛が横たわっている。

 この牧場は千葉県の成田空港にほど近い香取郡栗源町にある岩本牧場だ。経営
者の岩本正さんは牧場の撮影を許可してくださっただけでなく、生産者の立場か
らケンタのビデオを通して小学生に向けて話をしてくださった。



【お肉について
   ケンタに話し語り
   かけるように解説】


スローフードとは
 ケンタは管理栄養士の竹内冨貴子さんが作るオリジナルカレーを通してお肉の
栄養について理解する。そして、これらの食材が地場産であることを知る。その
ことからスローフードという言葉についても興味を持つ。
【打ち合わせ中、
  岩本さんの言葉を
  確認していく。)】

 「レストランに例えると、プロデューサーは支配人、ディレクターは料理人で
す。」制作会社であるNHKソフトウェアの中村プロデューサーの一言。畜産に
ついて知ってもらいたいことは山ほどある。これをビデオの中でどのように味付
けするのかはディレクターの腕の見せ所だ。


あらすじ
 ある日、ケンタとノゾミは不思議なメールを受け取る。それは2100年に住む
サトルからのものだった。内容はケンタの住む2003年には美味しい食べ物があ
る。同じ食べ物でも地方によっていろいろなものがある。それらのことを料理も
含めて教えてほしいという内容だった。送られたメールから改めて食べ物につい
て考える。でもそれは3人だけの秘密。ケンタとノゾミは大人の力を借りずに、
サトルの好きなお肉ついて調べてみようとする。

 2人は工夫してケンタの好きなカレーを作る。チャットの画像で2100年と現
在を結び、サトルにカレーを食べてもらう。工夫いっぱいのカレーはおいしく、
サトルを十分満足させるものだった。

 後日、ケンタは料理だけではなく、お肉について生産から栄養、スローフード
について自ら取材してくる。牧場で生産者から話を聞いたり、牛にもたくさんの
種類がいることを勉強する。管理栄養士の竹内冨貴子さんからお肉の栄養につい
て聞き取りし、スローフード協会のジャコモ・モヨーリさんにもインタビューし、
お肉についていろいろな角度から取材したビデオをメールにて2100年のサトル
に送り、サトルからの課題をすべて完了させる

 来月にはビデオ「スローフード大作戦」 〜2100年ビーフカレーの旅〜は完
成する予定です。出来上がりを期待してください。また、興味のある方には出来
上がり次第当該ビデオを無料でお貸しいたします。
 

元のページに戻る