鶏卵生産と卵価の動向 (マレーシア)



 マレーシアでは、 1日当たり1600万個の鶏卵が生産されており、 国内需要を満た

しているうえ、 さらに200万個がシンガポールに輸出されている。 輸出需要の増加

を見込んで経営規模の拡大を進める大型養鶏場が存在する一方、 年間1人当たりの

消費量が既に325個と日本並みの水準に達していることから、 生産過剰による卵価

の低迷が大きな問題となっている。 

コスト削減や輸出による低卵価対策

 95年の卵価は、 生産過剰のため年初から低水準でスタートした。 A規格卵 (65〜 70g) の1個当たり平均価格 (農場渡し価格) は、 1月のRM14. 65セント (以下、 RMCと表記、 100RMC=約40円) から、 4月にはRMC12. 25まで下落した。 さらに、 生 産者の売り急ぎから多量の鶏卵が非規格としてRMC10以下の低価格で売却され、 多 くの生産者は1個当たりRMC3〜4の損失を被った。  このため、 生産者は、 採卵鶏の更新期間の延長、 更新規模の縮小等、 あらゆるコ スト削減対策を実施したが、 一部の種鶏場は種卵を食卵として販売し、 また、 利益 が薄いことを覚悟の上で香港に輸出した業者もあったと言われる。

生産縮小により秋には相場回復

 その後、 卵価は回復に向い、 5月のRMC13.48から、 10月にはRM16セントと昨年末 の水準まで回復した。 これは、 鶏卵生産者の多くが生産を大幅に縮小したためとい われている。  今後、 11月には約1カ月に及ぶ学校の休暇、 12月にはクリスマスの需要期を迎え、 2月にはチャイニーズ新年とイスラム教大祭というマレーシア最大の消費シーズン が到来する。 一方、 11月からは雨季が始まるため生産量は減少する。 従って、 卵価 は当面この水準を維持すると期待されるが、 消費シーズンが終了する来年3月頃か らは、 再び生産過剰と卵価低落が予想されており、 長期的な対策が望まれるところ となっている。
元のページに戻る