豪州の牛乳・乳製品の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○順調な96/97年度チーズ生産


生産量が顕著に増加

 豪州酪農庁(ADC)によると、96/97年度(96年7月〜97年6月)
のチーズ生産量は、前年同期比6%増の約29万トンとなっており、90/91
年度から6年連続で前年を上回って推移している。

 生産量増加の背景として、まず、日本をはじめとする海外市場向け輸出が好調
であったことが挙げられる。また、国内向けに関しては、豪州産チーズ販売促進
活動(Choose Australia Cheese Campaign)が功を奏しているようである。これは、
近年強力な競争相手となっているニュージーランドなど他国からの輸入チーズに
対抗するためADCが行っているもので、具体的には、マスメディアによる宣伝
活動、店頭でのデモンストレーション、催し物の開催などによって、豪州産チー
ズの品質の良さをアピールし、需要増進を図るというものである。

◇図:チーズ生産量の推移◇


チェダータイプが生産量の6割

 チーズのタイプ別の生産シェアをみると、チェダータイプ(プロセスチーズを
含む)が生産量全体の61%を占め、これに、モッツァレラ系などのシュレッド
タイプ(16%)、カッテージやクリームチーズなどのフレッシュタイプ(12
%)が続いている。

◇図:チーズのタイプ別生産量割合◇


直接消費用ナチュラルチーズが大幅な増加

  前年度との比較では、チェダータイプがほぼ横ばいであるのに対して、チェダ
ー以外のほとんどの種類で2ケタ台の増加となっており、特に直接消費用ナチュ
ラルチーズの需要が伸びている。また、近年の消費者の健康への懸念を反映して、
種類を問わず低脂肪のものが10%ほど増加しており、全体の2割近くを占めて
いる。

チーズのタイプ別生産量の推移

 資料:ADC「Dairy Compendium」


97/98年度も増加の見込み

 なお、チーズの生産量は、97/98年度に入ってからも、98年2月までの
8ヶ月間の累計で約21万トンとなっており、伸び率は鈍化しているものの前年
同期を3%上回っている。

 豪州農業資源経済局(ABARE)によると、中期的には過去10年の拡大ペ
ースは減速するものの、低コスト生産による好調な輸出の影響で、豪州のチーズ
生産は今後も増加傾向で推移することが見込まれている。



元のページに戻る