NZの牛乳・乳製品の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○97/98年度チーズの輸出は頭打ち


前年度と比較してほぼ横ばい

 ニュージーランドの輸出統計によると、97/98貿易年度(97年7月〜98年6月)
のチーズの輸出量(カードを除く)は、前年度比0.6%増とほぼ横ばいの22万 4
千トンとなった。

 近年の同国のチーズ輸出量は、日本をはじめとする輸出相手国での需要が好調
で、それに応える形で、多くのメーカーが生産設備の増強、新商品の開発などを
積極的に進めてきたことにより年々増加し、92/93年度から96/97年度の5年間
で、約 2 倍の水準となった。

 しかし、97/98年度の輸出量は頭打ちとなったが、その背景としては、比較の
対象となる96/97年度が一昨年度を41%も上回る高水準であったことに加え、ロ
シアなど主要輸入国の市場動向、生乳生産の伸びの鈍化に伴って、チーズ生産量
の伸び自体も鈍化していることなどが影響しているものと考えられる。

◇図:チーズ輸入量の推移◇


輸出相手国の第 1 位は日本

 輸出相手国別にみると、伝統的に最大の輸出市場であり、国民1人当たりのチ
ーズ消費量の増加傾向が続く日本が1位の座をキープしており、輸出量全体の23
%を占めた。しかし、増加率を見ると前年同期比0.9%( 5 万1千トン)と微増
にとどまっている。これは特に対日輸出に力を入れている競争相手国の豪州が、
輸出量を14%伸ばしていることなどが影響していると思われる。以下、米国、豪
州、イギリス、ベルギーと続き、近年急激に輸出量が増加し、昨年度4位であっ
たロシアは、経済状況の悪化に伴う購買力の低下により4割近く減少し(1万3
千トン)、 6 位にダウンしている。

◇図:チーズの国別輸出割合◇

 なお、種類別では、チェダーチーズの割合が最も大きく、97/98年度は8万8
千トンと全体の39%を占めている。チェダーチーズは主に日本向けのプロセスチ
ーズの原料として輸出されてきたが、近年ではチェダー以外のナチュラルチーズ
が増加しているなど商品の多様化が進んでいる。前年度と比較すると、チェダー
がほぼ横ばいとなっているのに対して、粉チーズやフレッシュチーズなど直接消
費用ナチュラルチーズが増加しており、ニュージーランド・デイリー・ボード(NZ
DB)が消費者のニーズを反映して、より高付加価値の製品に力を入れていること
がうかがえる。

◇図:チーズの種類別輸出割合◇


元のページに戻る