豪州の牛乳・乳製品の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○伸び悩む飲用乳消費


97/98年度はほぼ前年並み

 豪州酪農庁(ADC)によると、97/98年度(97年 7 月〜98年6月)の豪州国内
における飲用乳の消費量は、全生乳生産の20.3%を占める19億 1 千 9 百万リット
ルと、ほぼ前年度並みの水準となった。

 飲用乳消費は、90/91年度以降、毎年1%程度の人口増加に伴い、年率0〜2%
台の安定的な増加傾向を示してきたが、近年の多岐にわたるソフトドリンク類の
台頭に押され、消費が伸び悩んでいる。 1 人当たりの飲用乳の年間消費量は、94
/95年をピークに年々減少しており、97/98年度は前年度を1.2%下回る103リット
ルとなった。

◇図:豪州国内における飲用乳消費の推移◇


普通牛乳から低脂肪牛乳やUHT牛乳などへ消費がシフト

 飲用乳の種類別消費動向を見ると、飲用乳消費全体の58.6%のシェアを占める
普通牛乳は、年々そのシェアが低下しており、97/98年度の消費量は前年度を3.3
%下回る11億 2 千 5 百万リットルとなった。

 一方、普通牛乳以外については、軒並み前年度を上回る消費の伸びが見られる。
中でも飲用乳の25.5%を占める低脂肪牛乳は、近年の消費者の健康志向を反映し
て安定した消費の増加が見られる。低脂肪牛乳は生乳中に含まれる脂肪分量によ
り 2 分されるが、最近の傾向としては、「脂肪分 1 %未満」(low fat)の方が
「脂肪分 1 %〜 2 %未満」(reduced fat)よりも消費の伸びが大きくなってお
り、97/98年度はそれぞれ、前年比9.2%増の 1 億 4 千2百万リットル、同1.8増
の 3 億 4 千 8 百万リットルとなっている。

 また、UHT牛乳(日本でのロングライフ牛乳に相当)は、93/94年度以降2ケ
タ増の著しい伸びを示しており、97/98年度は前年度を16.2%上回る 1 億 2 千 
2 百万リットルとなった。UHT牛乳は、他種に比べ使いやすさや安価であるとい
う点で消費者の支持を得ており、97/98年度の飲用乳の消費全体に占める割合は、
前年度から0.9ポイント増の6.4%へと拡大している。

◇図:飲用乳の種類別消費量(対前年度増減率)◇


販促キャンペーンで消費拡大を図る

 こうした普通牛乳を中心とした飲用乳消費の伸び悩みを危ぐしたADCは、98年
後半から新たな牛乳消費拡大キャンペーンを実施している。従前から、消費拡大
のための種々のキャンペーンが実施されてきたが、今回は、家庭で牛乳を飲みた
い時にストックがないのに気がついて苛立つといった消費者心理を映し出し、常
備を促す内容となっている。ADCによると、このテレビコマーシャルの放映後、
全国的に牛乳消費が拡大しているとされている。同キャンペーンは99年6月まで
実施される予定で、関係者は飲用乳消費が再び増加に転じることを期待している。

元のページに戻る