米国の豚肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○肉豚経営の収益性の回復は2000年から


 米農務省(USDA)は、 2 月22〜23日に開催された「農業観測会議」において、
2008年までの農業全般の需給に関する長期見通しを公表した。豚肉需給に関する
概要は以下の通りである(策定に当たっての前提条件等については、44ページ参
照)。

豚肉の需給の長期見通し
po-us05.gif (5405 バイト)
 資料:USDA「Agricultural Baseline Projections to 2008」
 注1:重量は枝肉ベース
  2:98年は見込み値、99年以降は予測値

記録的な肥育豚価格低迷を受けて、2000年は豚肉生産が減少

 豚肉生産は、98年および99年初めの肥育豚価格の低迷を受けて、2000〜2001年
にかけて停滞するとみられる。しかし、その後生産は増加に転じ、2008年の豚肉
生産量(枝肉ベース)は、98年と比較して14.9%増の987万トンに達すると予測さ
れる。インテグレーションの進展による生産構造の変化と需給バランスの失調が、
ピッグサイクル(牛のキャトルサイクルに相当)を狂わせるとみられており、生
産見通しに大きな影響を与えている。

◇図:豚肉生産量◇


競争相手国の環境規制強化により、米国の輸出量は拡大する見込み

 豚肉輸出は順調に増加し、2008年には98年の約1.5倍に相当する85万トン(枝肉
ベース)に拡大すると予測される。主な輸出市場は、環太平洋諸国、メキシコ、
ロシアであることから、これらの諸国の需要回復が遅れれば輸出見込みの伸びは
鈍化する。また、米国のこうした長期的な輸出拡大には、カナダやデンマークな
どの競争相手国において、生産拡大を阻害する環境規制が強化されることが一部
影響している。


肥育豚価格上昇と飼料価格低迷により、肉豚経営の収益性は2000年から回復

 現在、記録的な低水準にある肥育豚価格は、生産が減少する2000年には回復す
ると予測される。また、飼料価格が引き続き低水準で推移ことにより生産コスト
が抑制されると見込まれることから、同時期に肉豚経営(一貫)における利益も
プラスに転じるとみられる。

◇図:肥育豚価格と養豚経営体のマージン◇


インテグレーションがさらに進展

 養豚部門では、今後ともインテグレーションが進展するものとみられる。今後
10年間においては、これらの大規模で効率的な経営を行う生産者が、豚肉生産の
シェアをさらに拡大するものとみられる。大規模経営体では、固定経費の削減や
飼料穀物の大量仕入れによるコスト低減により、効率的な経営が可能となってい
る。ただし、養豚部門のインテグレーションにおける契約生産は、養鶏部門、特
にブロイラー生産で見られるような完全な形態の契約生産とは若干異なる。養豚
部門での契約生産には、契約生産者が肉豚を自ら所有し、自家生産した穀物など
を飼料として利用する形態も含まれる。インテグレーションの中核となる企業は、
優秀な繁殖豚の供給や技術援助を通じて、ユーザーが要求する生産物の安全性と
安定した品質を維持している。

元のページに戻る