米国の豚肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○養豚経営の収益性は2000年から回復


 米農務省(USDA)は、2月24〜25日に開催された「農業観測会議」において、
2009年までの農業全般の需給に関する長期見通しを公表した。豚肉需給に関する
概要は、以下の通りである(策定に当たっての前提条件等については、44ページ
参照)。

豚需給の長期見通し
po-us05.gif (6251 バイト)
 資料:USDA「Agricultural Baseline Projection to 2009」
 注1:数量は枝肉重量ベース
  2:99年は見込み値、2000年以降は予測値


インテグレーションがさらに進展

 養豚部門では、経済効率の観点から、インテグレーションの一層の進展が見込
まれる。今後10年間では、これらの大規模で経済性の高い経営は、固定経費の削
減と飼料穀物の大量仕入れによるコストの削減を武器に市場シェアを拡大させ、
斉一性がとれた高品質の製品を生産していくとみられる。


生産は回復、輸出は増加

 このような構造変化の中にあって、2000年および2001年における豚肉生産量は、
98年から99年前半にかけて生産者の経営状態が悪かったことを反映して前年を下
回るものとみられる。しかし、その後は緩やかな増加基調となり2009年には930
万トンまで回復すると見込まれる。

 輸出については、主要輸出国における環境規制などが追い風となって、2001年
以降一貫して前年を上回って推移し、2009年には91万トンに達する。輸出先とし
ては、従前からの市場であったロシアの拡大が期待されないものの、環太平洋諸
国は今後の拡大が見込まれる。

◇図:豚肉生産および輸出の見通し◇


収益は2000年に黒字転換

 養豚経営(一貫経営)は、肥育豚価格の大暴落により98年には大幅な赤字に転
じ、99年もその影響から立ち直れず収支はマイナスとなった。しかし、穀物価格
の低迷によるコストの低下および生産減に伴う肥育豚価格の上昇により、2000年
には黒字に転換するとみられる。その後は他の食肉との競合激化や穀物価格の値
上がりを反映して、黒字幅は縮小に向かい、豚肉生産の拡大が抑制されるとして
いる。

◇図:肥育豚価格と養豚経営体のマージン◇

元のページに戻る