ブラッセル駐在員事務所 山田 理、島森 宏夫
ひとくちメモ オランダの持つイメージを挙げると、真っ先に”風車”や”チューリップ”を 思い浮かべるが、ゴーダやエダムに代表されるチーズを生産するEU有数の酪農国 でもある。オランダのチーズ生産量は65万トン(99年)に上り、そのうちの7割 近くが輸出されている。現在は、チーズ生産のほとんどが衛生・品質管理の行き 届いた工場で生産され、また、流通形態も変化している。かつて、チーズ生産農 家と販売業者との取引の中心であった街のチーズ市は、徐々にその姿を消してい った。当時を知る姿としては、取引状況を再現した観光ショーが夏場の一時期に 開催されており、多くの人々を集めている。
GOUDA(ゴーダ)
オランダの代表的なチーズの原産地で、 チーズの名称の由来となったゴーダでは、 7〜8月の毎週木曜日に街の中央にあるマ ルクト広場でチーズ市が再現される。正面 の建物は、1688年に建造されたチーズ計量 所で、現在は、チーズ博物館として利用さ れている。 ゴーダチーズ:オランダのチーズ生産量 の約6割を占める。99年の生産量は39万1 千トン。 |
|
広場に面した市庁舎(1450年建造)のバルコニーから、チーズ市の開催が宣言 され、銅鑼(どら)と鐘が鳴らされる。その音と共に、生産者役と販売業者役 (白衣を着用)との間で取引光景が再現される。 |
|||
チーズ市の際には、チーズを販売する露
店が多く出店し、多数のお客でにぎわって
いる。
|
EDAM(エダム)
牛乳から作られる球形のエダムチーズは、
ゴーダチーズと並ぶオランダの代表的なチ
ーズである。エダムでは、7〜8月の毎週
水曜日に、チーズ計量所(左端の建物)前
の広場でチーズ市が再現される。
エダムチーズ:オランダのチーズ生産量 の約1割を占める。99年の生産量は7万7 千トン。 |
||
販売業者(右)とチーズ生産者(左)は、
お互いの手を叩きあって価格交渉を行った。
握手となれば交渉は成立する。
|
||
交渉が成立すると、そり型の運搬
具で計量所に運ばれる。
|
大人たちに混ざって、地元の子供
たちもチーズ市の主役となる。
|
|
資料:オランダ政府観光局 |
||
ゴーダは、オランダの首都アムステルダムから南約50km、エダムは北東約25 kmに位置している。いずれも、かつてはチーズの取引で大いに賑わったが、現 在は、輸送に使われた小さな運河が、その当時の光景を物語っているに過ぎない。 |
元のページに戻る