米国の牛乳・乳製品の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○2002年上半期の乳製品需要はわずかに低迷



● ● ● 消費量は前年比0.3%減 ● ● ●

 米農務省(USDA)が先ごろ発表した2002年上半期の乳製品需要動向によると、
2002年1〜6月の乳製品消費量(全乳ベース。政府の国内向け無償給与を除く。以
下同じ)は、前年同期比0.3%減の3,751万トンとなった。このような乳製品消費
量の減少は、実質国内総生産(GDP)成長率が、2002年第1四半期(1〜3月)は、
5.0%と大幅な伸びを示したものの、第2四半期が1.1%とわずかとなったことを反
映している。 


● ● ● バターは増加、脱脂粉乳が大幅減 ● ● ●

 多くの乳製品の需要は、景気変動の影響を受けやすいと言われている。好景気
時には高級食材志向が高まり、チーズやバターの需要が増加する傾向が見られる。

 2002年上半期の消費量を製品別に見ると、バターについては、同4.3%増の26万
5千トンとなった。また、生乳の5割近くが仕向けられるチーズの消費量について
は、チェダ−チーズをはじめとするアメリカンタイプが前年同期並み、モッツア
レラチーズに代表されるイタリアンタイプ等のその他のものが0.2%程度の増加と
なり、チーズ全体では0.1%増とレストラン等外食向け需要の落ち込みを反映して、
その伸び率は最近では最も低いものとなった。 

 一方、97年以降おおむね減少傾向が続いていた脱脂粉乳は、2001年には大幅に
消費を伸ばしたものの、今期は主に業務用の不振から、前年同期比33.6%減の13
万1千トンと、再び減少に転じた。脱脂粉乳など無脂乳固形分の需要は、90年代前
半、消費者の低脂肪し好の高まりから、飲用乳やアイスクリームなどへの原料用
を中心に需要が急増した。しかし、こうした「低脂肪」ブームの沈静化に伴い、
無脂肪固形分の需要は縮小しているものと見られる。 

◇図:GDPと乳製品消費量と増減率◇


● ● ● 2002年通年では1.9%増の見込み ● ● ●

 USDAでは、2002年通年での牛乳乳製品消費量について、GDP成長率で2.4%増と
の予測に従い、景気は今後上向くとの前提から、1.9%増と伸び率はわずかながら、
7,833万トンと引き続き増加傾向で推移すると予測している。

◇図:牛乳・乳製品消費量の推移◇




元のページに戻る