豪州肉牛協議会、2005年の生産見通しは良好と予測


肉牛生産は増加、生産者収益も改善

 豪州肉牛協議会(CCA)はこのほど、2005年の肉牛生産見通しを発表した。これによると、2005年の肉牛生産は、豪ドル高で推移する最近の為替や主要輸出市場における米国産牛肉の輸入再開時期などの影響を考慮しても引き続き堅調に推移し、また、肉牛生産者の収益についても好調な肉牛価格を反映し、さらに改善が進むものと予測している。

 CCAでは、2004年の牛肉輸出状況について、米国でのBSE発生に伴う豪州産牛肉の需要増を受けて日本向け輸出などが好調であったことから前年比で輸出額が9%、数量で18%増加したとしている。この結果、干ばつの影響などにより不振にあえいだ肉牛生産者の収益は大幅に改善された。

 2005年の国内の牛肉生産については、(1)02/03年度の干ばつにより減少した肉牛の飼養頭数が順調に回復していること、(2)最近の肉牛価格の上昇が肉牛生産者の生産意欲を高めていること、(3)天候要因による飼育環境の改善により枝肉重量が増加していること−などの要因により順調に推移するものとみている。

 また、肉牛生産者が収益改善に伴い設備投資を拡大させていることも、肉牛生産に大きく寄与している。

対日向け輸出、前年水準以上を期待

 一方、国内の牛肉需要についてCCAでは、好調な豪州経済を反映し消費は引き続き、前年以上の水準で推移するとしている。

 輸出面では、主要輸出先である日本市場について、輸入条件などから早急に米国産牛肉を相当量輸入することが難しいと見込まれるため、豪州にとって引き続き好調な輸出が期待できるとしている。

 さらに、韓国市場については、最近の輸出価格の上昇による豪州産牛肉への需要停滞感から大幅な輸出増は見込めないものの、米国産牛肉の輸入停止を受けて引き続き輸出は堅調に推移するとしている。

 また、米国向け輸出については、米国内の牛肉生産が減少傾向にある中で、豪州産チルドビーフへの需要が高まっており、価格、数量ともに前年を上回るとしている。ただし、関税割当については、輸出余力の面から05年についても引き続き上限数量に達しないとみている。

米国産牛肉の輸出再開などを注視

 このように2005年の肉牛生産は、国内消費の伸びや、堅調な輸出需要に支えられて好調が予測されているが、一方で、これに影響を与える要因として、(1)日本市場における米国産牛肉輸出再開の時期、(2)豪ドル高で推移する為替動向、(3)BSE問題、(4)口蹄疫撲滅後の輸入解禁によるブラジルとの競合−などが挙げられており、CCAでは、今後想定される米国やブラジルとの競合を念頭に、全国家畜個体識別制度(NLIS)の強化や疾病管理、販売促進のための課徴金の引き上げなどを中心に、中長期的な目標としての取り組みを検討している。


元のページに戻る