欧州、干ばつに襲われ4年前の減産に次ぐ生産水準


◇絵でみる需給動向◇

● ● ● 南部を中心に干ばつとなる一方、北部地域は多量の降雨 ● ● ●

 欧州大陸は南部を中心に、春から夏にかけて熱波による厳しい干ばつに見舞われている。一方、北部地域は平年を上回る降水があり、農作物の収量や品質への深刻な影響が見込まれている。

 干ばつによる被害は、欧州大陸の南部地域から中央地域に及び、この地域における土壌中の水分含量は、広範囲で著しく不足している。対照的に、北部地域では乾燥した気候を一変する豪雨が発生しており、局地的な洪水が引き起こされている。


● ● ● トウモロコシの生産量は2003/04年度に次ぐ減少 ● ● ●

 EU−27カ国の2007/08年度(10月〜翌年9月)におけるトウモロコシの生産量は、熱波による干ばつの被害により記録的に減少した2003/04年度の生産量に次ぐ減少が見込まれている。

 米国農務省(USDA)が8月に公表した世界の農業生産(World Agricultural Production)によると、2007/08年度におけるトウモロコシの生産量は、2003/04年度の生産量をわずか上回るものの、前年度を12.2%(676万トン)、直近5カ年平均を16.0%(924万トン)下回る4,843万トンとしている。収穫面積は、前年度を24万ヘクタール下回る841万ヘクタール、単収は、前年度を9.7%下回り2003/04年度以来最低の予測水準となる5.76トン/ヘクタールとしている。

 この熱波の影響を受けて受粉が順調に行われていないことから、トウモロコシの生育状況は悪く、穀粒は小さいとされる。


● ● ● 欧州、過去20年間で最大となる輸入量 ● ● ●

 トウモロコシの生産量をEU−27カ国の国別に見ると、一、二位の生産量を争うフランスとイタリアは、熱波による干ばつの難を免れている。トウモロコシの生産量が最大であるフランスは、生育期間を通して良好な天候に恵まれ、前年度を6.2%(75万トン)上回る1,290万トンが見込まれている。また、第二位の生産国であるイタリアは、主として十分なかんがいにより降雨への依存度が少ないことから、干ばつによる影響が緩和され、減産は前年度を4.3%(40万トン)下回る程度にとどまる。一方、かんがいが十分でない欧州南東部地域では、干ばつによる被害が大きく、ルーマニアやブルガリアは、前年度の半分程度となる大幅な減産が見込まれている。

 生産量の減少を受け、EU−27カ国の2007/08年度におけるトウモロコシの輸入は、南米を中心として過去20年間で最大となる600万トン(前年度比13.2%増)が見込まれている。

トウモロコシの生産量

欧州(EU−27カ国)におけるトウモロコシの需給


元のページに戻る