ALIC/WEEKLY


牛腸の食用利用を全面禁止(フランス)


【ブラッセル駐在員 山田 理 10月19日発】フランス政府は10月11日、同国食品
安全局(AFSSA)の勧告に従い、牛海綿状脳症(BSE)対策として、牛腸の
食用利用を全面的に禁止する意向であることを明らかにした。

 AFSSAは先般、牛腸に関して、BSEの感染源となる可能性を有する組織を
すべて除去できる前処理方法(洗浄など)はないとして、「牛の腸すべてがBSE
の感染源となる危険性を有すると考えるべきである」との勧告を行った。

 同国では、EUでの実施に先行して、今年7月から回腸の食用利用が既に禁止さ
れており、さらに牛の腸すべてに禁止措置が拡大されることとなる。

 牛腸は、フランスの伝統的なソーセージなどの食肉加工品に主に利用され、年間
1万5千トンの食肉加工品が生産されている。食肉加工業者は@合成コラーゲンの
ケーシング、A南米などのBSE非汚染国から輸入された牛腸、B豚など他の畜種
の腸に代替することが求められる。

 ソーセージには、一般的に豚や羊の腸が用いられているが、業界団体は、現在、
牛腸を利用して食肉加工品を製造している70の業者のうち、4〜5社程度は製造す
る製品の特性から他への代替は不可能であるため、この禁止措置の影響で廃業に追
い込まれる可能性があるとの懸念を表明している。

 こうした措置強化の背景には、フランスにおいて、BSEの発生件数が急増して
いることが挙げられる。今年の同国のBSE発生件数は、10月17日までに71頭報告
されており、既に昨年(31頭)の2倍に達している。発生件数の増加は、検査方法
の改善とEUに先行して実施されていた広範なBSE検査によるものとの見方が一
般的であるが、BSEが西部を中心にまん延している事実は否定できない。

 フランスは、牛腸に関する食用消費の禁止措置について、同国内だけではなくE
Uレベルでも実施を求めていくとみられており、今後の論議の動向が注目される。

 なお、EUレベル(全加盟国)では、今年10月1日から、牛と体から以下に挙げ
た特定危険部位(SRM:BSE感染源となる可能性が高いと見なされる特定部位)
を、と畜場または食肉処理場で除去することが義務付けられている。

・12ヵ月齢を超える牛の頭がい(脳および眼球を含む)、扁桃、せき髄および回腸
 また、BSEの発生件数の多いイギリスおよびポルトガルでは、これに加え、腸
など以下のSRMも除去することが求められる。

・6ヵ月齢を超える牛の頭部(舌を除く)、胸腺、脾臓、腸およびせき髄
・30ヵ月齢を超える牛のせき柱


元のページに戻る