ALIC/WEEKLY


豚肉価格低迷で輸入肉への批判高まる(フィリピン)


過去にもまれな大幅下落
  フィリピンでは昨年10月以降、豚生産者団体を中心に、豚肉価格の低迷の原因
は、急増する輸入豚肉や中国などからの不正輸入肉のダンピングとインドからの
水牛肉の輸入急増による豚肉の相対的需要減によるものであるとして、政府に対
策を求める動きが続いている。

  同国では、一般に、テーブルミートとしては冷蔵・冷凍肉が好まれないため、
本来であれば輸入豚肉の大半は加工用に回され、国産豚肉価格には大きな影響を
及ぼさないはずだが、昨年は輸入豚肉が一般市場にも出回り、大幅な価格低下が
引き起こされている。生産者団体によれば、昨年の豚の生産者価格は、前年比で
20%程度安い生体1キログラム当たり56〜58ペソ(約123〜128円)となった。こ
のような大幅下落は、口蹄疫の流行による消費者の不安心理から食肉需要が落ち
込んだ95年に前年比で約30%下落した例があるだけだとしている。


韓国からの輸入が急増

  畜産局によれば、フィリピンの豚肉輸入量は、2001年に3万 2,600トンだった
ものが、2002年には1〜9月期に3万 5,100トンに達しており、年間では前年比
約 44%増の4万6,800トンに達すると見込まれている。国別には、2001年は、韓
国(1万7,200トン)、カナダ(1万480トン)、中国( 6,190トン)、アメリカ
(3,920トン)、豪州(2,100トン)となっており、韓国からの輸入量が前年比5
倍増の大幅な伸びとなっている。
  
  生産者団体は、このような正規の輸入データに含まれない不正輸入分も相当量
に達しているとみており、価格に対する悪影響だけでなく、消費者に対する健康
面でのリスクも大きいとしている。不正輸入の方法は、同一の輸入許可証を繰り
返し使用したり、再輸出を条件に輸入許可を得ながら国内販売するといったもの
から、梱包の上部にだけ野菜を詰めて野菜として通関するといったものまでさま
ざまだが、生産者団体は、いずれも税関や輸入許可を発給する農務省の検査体制
の強化により防止できるとしている。

  生産者は、最需要期に当たるクリスマス前の価格回復を期待していたが、昨年
は回復が見られず、大幅な増加を示している輸入肉に非難の矛先が集中した。


加工業界は防戦に躍起

  一方、国内で消費される加工用食肉の85%を使用するフィリピン食肉加工業協
会は、生体豚・豚肉価格の低迷は輸入豚肉の増加によるものではなく、周期的な
価格変動やクリスマス前の需要が弱かったことによるものであり、生産者団体の
指摘は不正確であるとしている。同協会は、国内では業者の求める加工用食肉が
安定供給できないため輸入しているのであり、輸入量も2002年のミニマムアクセ
ス分の11%に相当するにすぎないとして、輸入肉への非難を回避するために懸命
である。


新長官の対応に注目集まる

 このような状況に対し、昨年12月1日に着任したロレンツォ新農務長官は、豚
生産者団体のクリスマス集会の場で、トウモロコシなど作物ごとに民間主導で設
立されている開発委員会を豚についても設立し、農務省と密接に連携して、国内
の豚産業の振興に必要な施策を提言・推進していくことを提案した。同長官は、
市場主導の供給体制の支持者として知られているが、昨年末にはセーフガードの
対象外となっている生鮮野菜の実行関税率を現行の 7%から協定税率の 40%ま
で引き上げる提案をしており、生産者の 7割以上が小規模農家で占められている
同国の養豚に対してどのような対策を講ずるか、今後の動向が注目される。
 
【シンガポール駐在員 小林 誠 1月9日発】 

元のページに戻る