ALIC/WEEKLY


食品基準庁、OTM処分対策の見直しを勧告(イギリス)


処分から検査に切り替えて良いとする勧告
  イギリス食品基準庁(FSA)は7月10日、政府に対して同国で現在実施さ
れている30ヵ月齢以上(Over Thirty Month : OTM)の牛の処分対策を牛
海綿状脳症(BSE)検査に切り替えて良いとする勧告を行った。イギリスで
は現在、OTM処分対策に基づき、30ヵ月齢以上の牛はと畜後焼却処分されて
おり、市場に流出することはない。今回の勧告は、30ヵ月齢以上の牛も、BS
E検査により陰性と判断されれば、食肉として市場に流通できるようにすると
いうものである。

  OTM処分対策は、消費者をBSEの危険から防ぎ、消費者の牛肉に対する
信頼を回復するため、イギリスで実施されている3つの主なBSE対策の1つ
である。導入されたきっかけは、96年3月、海綿状脳症諮問委員会(SEAC)
による報告であった。この報告では、30ヵ月齢以上の牛肉は、すべての骨の除
去を義務付けるべきであるとされたが、イギリス政府はすべての骨を除去する
ことは難しいと判断し、同年3月に30ヵ月齢以上の牛肉を市場に流通させず処
分する規則を制定した。これに基づき、EUではイギリスの行うOTM処分対
策に係る費用について、財政支援する計画を定めた規則が制定され、96年5月
からOTM処分対策が実施されている。なお、イギリスで現在実施されている
その他の主な防疫対策は、と畜時における特定危険部位(SRM)の除去およ
び肉骨粉飼料の使用禁止措置である。
 
BSE発生件数減少で見直しを開始

  FSAは2002年7月、OTM処分対策などをはじめとして、BSE対策の実
施によりBSE患畜の発生が減少していることから、OTM処分対策の見直し
を開始した。FSAはOTM処分対策見直しについての専門グループを設け、
BSE検査の信頼度などについて調査・検討を重ねてきた。その結果、現在実
施されているBSE検査は、厳格な検査実施により、誤った診断結果を示して
いないとして、今回の勧告となった。

  今回の勧告内容は、肉骨粉給与の禁止が導入された96年8月1日以降に生ま
れた牛については、早ければ2004年の1月以降、30ヵ月齢以上の牛の肉であっ
ても、BSE検査により陰性と判断されれば、市場に流通される。また、2005
年7月以降は、30ヵ月齢以上のすべての牛の肉が、BSE検査により陰性と判
断されれば、市場に流通されるというものである。

  今回の勧告に関して、イングランド農業者連合(NFU)は、イギリス産牛
肉が安全である証明になると今回の勧告を大変歓迎している。



費用削減効果大

 また、FSAはOTM処分対策をBSE検査に切り替えた場合の、費用削減
効果を示している。現在OTM処分対策実施に当たり、イギリス政府の当該牛
買い上げに係る費用は、年間3億6千万ポンド( 約676億8千万円:1ポンド
=188円)である。今回勧告されたBSE検査への切り替えが実行されれば、費
用は年間6千万ポンド(約112億8千万円)となり、564億円の大幅な費用削減
になるとしている。

  ただし、イギリス食肉家畜委員会(MLC)によると、今回の勧告が実行さ
れれば、30ヵ月齢以上の牛肉が年間18〜22万トン程度市場に出回ることになる
ため、牛肉価格は低下する可能性があると見ている。



今後のイギリス政府の対応に注目

  今回の勧告を受け、イギリス政府がOTM処分対策からBSE検査への切り
替えを行う場合、OTM処分対策を財政支援しているEU委員会との協議が必
要となる。今後のイギリス政府の対応に注目したい。

【ブラッセル駐在員 山ア 良人 7月16日】

元のページに戻る