牛乳・乳製品

牛乳・乳製品

● 8月の生乳生産量

  前年同月をやや上回る
 8月の生乳生産量は71万9千377トン (4.5%) となり、 7年9月以降、 一貫し て前年同月を上回って推移している (図1)。 地域別にみると北海道が2.8%増、 都府県が5.7%増といずれも前年同月を上回った。   (社) 中央酪農会議は、 9月に、 8年度の計画生産数量を約15万トン増枠し、 前年度計画比を年度当初の100.5%から102.5%へ上方修正することを決定した。  牛群検定 ( (社) 家畜改良事業団) の結果から、 1頭1日当たりの平均泌乳量 をみると、 8月は北海道が26.7kg (0.4%)、 都府県が24.9kg (4.2%) と共に前 年同月を上回っており、 生乳生産回復の大きな要因となっている。 都府県の9月 は25.3kg (1.6%) となっている (速報値、 図2)。
◇図1:生乳生産量◇
◇図2:1頭1日当たりの平均泌乳量◇

● 8月の飲用向け処理量

  前年同月並み
 8月の飲用牛乳等向け処理量をみると、 43万8千36トン (▲0.3%) と前年同 月並みとなった (図3)。  生産量を品目別にみると、 はっ酵乳や栄養強化タイプが人気の乳飲料は消費者 の健康志向を背景に前年同月をかなり大きく上回り、 好調に推移しているほか、 加工乳、 乳酸菌飲料も前年同月を上回った。 一方、 牛乳は天候要因等から前年同 月を下回った (牛乳▲5.1%、 加工乳1.8%、 乳飲料13.6%、 はっ酵乳10.6%、 乳 酸菌飲料6.7%、 図4)。
◇図3:飲用牛乳等向け生乳処理量◇
◇図4:飲用牛乳等の生産量(前年同月比)◇

● 8月の乳製品向け処理量

  前年同月をかなり大きく上回る
 8月の乳製品向け処理量は、 生乳生産量が前年同月をやや上回った一方で、 飲 用牛乳等向け処理量が前年同月並みとなったことから、 27万1千500トン (14.0 %) となった (図5)。  品目別に見ると、 生クリーム等需要拡大事業の効果等から、 クリームの生産量 は7年11月以降、 前年同月を上回って推移しており、 8月も同23.0%増の4千90 2トンとなった。
◇図5:乳製品向け処理量◇

● 8月の脱脂粉乳

  生産量は前年同月をかなり上回る
 8月の脱脂粉乳の生産量は、 1万5千607トン (10.5%) となった。  8月の推定出回り量は2万トン (0.3%) と前年同月並みとなった。  8月の推定期末在庫量は、 4万100トンと、 前月より4千400トン取り崩され、 前年同月を21.7%下回った (図6)。  大口需要者価格は、 7年7月をピークに小刻みに値を下げてきたが、 8月は7 月より1円値を上げ1万3千519円/25kg (▲0.4%) と、 安定指標価格を5.3% 上回っている (図7)。
◇図6:脱脂粉乳の需給◇
◇図7:脱脂粉乳の大口需要者価格◇

● 8月のバター

  生産量は前年同月を大幅に上回る
 8月のバターの生産量は、 6千744トン (16.7%) となった。  8月の推定出回り量は6千600トン (3.3%) となった。  8月の推定期末在庫量は、 3万900トンと前年同月を16.2%下回った (図8)。 月々の動きをみると、 7年12月の2万5千900トンを底に若干積み増しされた後 は、 2万9千トンから3万1千トン台で推移している。  大口需要者価格は、 7月に続いて951円/kg (0.1%) と前年同月並みとなり、 安定指標価格を4.2%下回っている (図9)。
◇図8:バターの需給◇
◇図9:バターの大口需要者価格◇

今月のトピックス


−搾乳牛は増加するも未経産牛は減少傾向−


  先頃、 農林水産省が発表した 「乳用牛の飼養動向 (8年8月現在)」 によると、 平成5年以降、 減少傾向にある乳牛の飼養頭数は、 192万4千頭と引き続き前年 同月をわずかに下回った。  搾乳牛は生乳増産のため、 104万頭 (1.9%) と前年同月をわずかに上回ったの に対し、 未経産牛は交雑種の生産が増加したことに伴い、 搾乳向けの出生めす子 牛が減少したことなどから、 70万2千頭 (▲3.8%) と前年同月をやや下回った (図10)。  年齢別飼養頭数をみると生乳生産の主力となる 「2歳」 がわずかに増加して いるのに対し、 「1歳」 及び 「1歳未満」 は減少傾向にある (図11)。
◇図10:乳用牛の飼養動向◇
◇図11:乳用牛の年齢別飼養頭数◇

元のページに戻る
月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る