牛乳・乳製品

牛乳・乳製品



◇図1:生乳生産量◇

1 月−714,422トン (▲1.2%)

・北海道は平均泌乳量が前年同月並みとなったこともあり、前年をわずかに上回
 る(0.6%)。都府県は飼養頭数の減少等から2.5%下回り、全体では 9 年 4 月
 以降、概ね前年同月を下回って推移。

・10年度累計では、1.0%減。


◇図2:1 頭 1 日当たりの平均泌乳量◇

北海道:1月−26.0kg(0.0%)
都府県:1月−26.1kg(0.4%)
    2月−26.3kg(0.4%、速報値)

・北海道は 9 年 8 月以降、前年同月を上回って推移。10年 9 月以降伸びが鈍化
 し、11、12月とわずかに下回るが、 1 月は前年並み。  

・都府県は9年9月以降伸び悩み、概ね前年並みで推移。10年11月以降わずかに
 前年同月を上回る。


◇図3:飲用牛乳等向け生乳処理量◇

1 月−385,655 トン(▲1.4%)

・ 9 年10月以降、ほぼ前年同月を下回って推移。10年度累計では2.0%減。

・飲用牛乳の生産が減少傾向である一方、はっ酵乳等の生産は引き続き増加傾向。
 飲用牛乳のうち加工乳は、9年11月以降前年同月を下回って推移し、1月は59,
 422kl(▲3.6%)。


◇図4:牛乳の生産量◇

1 月−303,362kl(▲2.5%)

・ 8 年 8 月以降、概ね前年同月を下回って推移し、1月もわずかに下回る。
・10年度累計では2.9%減。


◇図5:乳飲料及びはっ酵乳の生産量◇

1月−乳飲料   87,765kl(2.8%)
   はっ酵乳  49,347kl(11.6%)

・消費者の健康志向、メーカーの栄養強化タイプを中心とした積極的な商品開発
 等を背景に、090年10月まで両アイテムとも 2 桁の伸び。

・乳飲料は、10年度累計では2.0%増と伸びが鈍化。

・はっ酵乳は、4カ月連続で前年同月を10%以上上回り、好調。10年度累計では
 9.6%増。


◇図6:乳製品向け処理量◇

1 月−320,747トン (▲0.9%)

・9年11月以降、概ね前年同月を上回って推移したが、10年10月以降下回る。10
 年度累計では0.8%増。

・チーズ生産量は、 9 年 3 月以降前年同月を上回って推移。1月は9,111トン
 (2.4%)、10年度累計では6.9%増。うち直接消費用は、1月は1,187トン(12
 .0%)と大幅な伸び。10年度累計でも7.3%増。            

・生クリーム等生産拡大促進事業の効果等から伸びてきたクリームは、10年度に
 は伸びが鈍化。 1 月は5,578トン(▲1.2%)、10年度累計では2.2%増。


◇図7:脱脂粉乳の需給◇

1 月の生産量−17,918 トン (▲12.5%)

・ 9 年11月以降、前年同月を上回って推移するも、10年9月以降は脱脂濃縮乳の
 仕向け増等から下回る。

・10年度累計では1.7%減。

・推定出回り量は15,800トン(▲3.5%)。推定期末在庫量は、45,500トン(▲10
 .6%)と前年同月をかなり下回る。

・事業団は、11年度カレントアクセス分のうち、脱脂粉乳10,800トンについて、
 2月25日に買入れ入札を実施、全量落札。


◇図8:脱脂粉乳の大口需要者価格◇

1 月−13,652円/ 25kg (▲0.5%)

・ 9 年 4 月以降、ゆるやかな値下がり傾向。
・ 1 月は20円下げたが、安定指標価格(13,090円/25kg)を4.3%上回る。


◇図9:バターの需給◇

1 月の生産量−9,148トン (▲1.3%)

・9年 6 月以降、概ね前年同月を上回って推移したが、10年10月以降はクリーム
 生産量の伸び等から下回る。

・10年度累計では1.6%増。

・推定出回り量は4,500トン(▲20.5%)。推定期末在庫量は29,400トン(25.9%)
 と前年同月を大きく上回る。


◇図10:バターの大口需要者価格◇

1 月−989円/kg(▲0.4%)

・ 9 年11月以降 6 月まで 8 カ月連続993円で推移。生産量、在庫量の増加を反映
 し、 7  月に 2 円下げ、以降 9 月まで同水準。

・10年10月以降、生産量は前年同月を下回るも、引き続き在庫量が高水準である
 こと等から、10、11月と各 1 円下げ、以降 3 カ月間同価格。


トピックス

平成11年度生乳計画生産の概要


 (社)中央酪農会議は、3月2日に指定生乳生産者団体会長会議を開催し、平
成11年度の生乳の需給調整(計画生産)対策を決定した。

 11年度においては、全国の生乳供給計画数量を10年度計画生産実績見込対比0.5
%増の7,809千トンと設定し、わずかながらも5年連続の増産計画となった(10年
度との比較は右表のとおり)。   

 申請に基づいて無償で配分される新規就農枠(1万トン)及び特別生産枠(乳
製品向け、約4万トンの見込み)については、10年度に引き続き設定するととも
に、今年度は、新たに乳製品向け需要に対して安定的に生乳を供給しようとする
指定団体が、計画生産を達成できないと予想される指定団体から、有償(50銭/
kg)で乳製品向け目標数量を譲り受けられる生産振興調整枠(4万トン)を設定
した。

 また、10年度より実施された飲用向け及び乳製品向けの用途別計画生産につい
ては引き続き実施する。

表1 供給計画数量(前年度との比較)
gyunyu11.gif (3418 バイト)
 資料:(社)中央酪農会議主催、都道府県指定生乳生産者団体会長会議資料等
    より作成

元のページに戻る

月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る