鶏 肉

鶏 肉



◇図1:鶏肉の生産量◇

9月−95,176トン(▲1.6%)

・需要の低迷等の影響から、10年7月以降前年同月を下回って推移。 

ブロイラー用ひなえ付け羽数−50,945千羽(▲0.3%)

・前月はわずかに上回ったものの、9月は前年同月並み。

・農林水産省統計情報部のひな出荷見通しでは、前年同月比で、10月▲5%、11
 月0%、12月4%(10月上旬聞き取り)。


◇図2:鶏肉の輸入量◇

9月−44,276トン(21.8%)

・7カ月連続で前年同月を大幅に上回る。

・中国産は2カ月ぶりに前年同月を下回り、14,285トン(▲7.1%)。うち冷蔵品
 は1,321トン(39.0%)と11カ月連続で前年同月を上回る。

・米国産は米国内生産が順調であり輸出意欲が高いこと等から9,817トン(40.0
 %)。

・タイ産は引き続き増加傾向で推移し、11,248トン(8.0%)。

・ブラジル産はレアル下落による影響を受け、8,796トン(160.4%)と引き続き
 大幅に増加。

 鶏肉の調製品輸入量−9,241トン(17.5%)

・中国産の増加から、引き続き前年同月を大幅に上回る。


◇図3:鶏肉の推定出回り量◇

9月−142,331トン(3.3%)

・輸入品の増加から2カ月連続で前年同月をやや上回る。

・国産品は、95,098トン(▲3.3%)と10カ月連続で前年同月を下回る。

・輸入品は、47,233トン(19.8%)と2カ月連続で大幅に増加。

・家計消費量は、10年12月以降概ね前年同月を上回って推移していたが、9月は
 282g/人(▲1.6%)と2カ月連続で下回る。


◇図4:鶏肉の推定期末在庫量◇

9月−105,294トン(10.4%)

・国産品は、10年12月を底に増加し、11年5月以降2万トン台で推移。9月は20,4
 99トン(23.2%)。

・輸入品は、輸入量の増加から、6カ月連続で前年同月を上回り、84,795トン
 (7.7%)。

・在庫全体では、11年5月以降、前年同月を上回って推移。


◇図5:国産鶏肉の卸売価格(東京)◇

9月−もも肉524円/kg(▲12.1%)

・需要の減少等から2カ月連続して前年同月を下回る。

   むね肉236円/kg(▲14.2%)

・輸入量の増加等の影響を受け、4カ月連続で前年同月を下回る。

10月−もも肉575円/kg(▲14.2%)

・需要の減少や前年同月が高水準だったこと等から3カ月連続で下回る。


◇図6:輸入鶏肉の卸売価格◇

9月−中国産もも肉301円/kg(▲19.5%)

・輸入量の増加や円高から、5月以降、前年同月を下回って推移。	  	

米国産骨付きもも肉247円/kg(▲10.2%)

・輸入量の増加等から、4カ月連続で前年同月を下回る。


トピックス

ブロイラー先物取引スタート


 11月1日、関門商品取引所でブロイラーの先物取引がスタートした。生鮮の農
畜産物が試験上場されたのは、同日に中部商品取引所でスタートした鶏卵ととも
に、国内では初めて。

 先物取引とは、将来の一定時期に物を受け渡しすることを約束して、その価格
を現時点で決める取引のこと。価格変動の大きいブロイラーにとって、先物市場
に上場することは、先行価格指標を形成するとともに生産者、荷受業者、流通業
者等にリスクヘッジの場を提供することにもなる。例えば、生産者等が生産等コ
ストに見合った価格で先物市場に売付け、契約が成立すれば将来@先物で差額を
決済し、A現物を現物市場で売買することで、値上がりした場合も値下がりした
場合も損益はゼロになる(図7)。

◇図7:(生産コストから考えて)600円/kgの価格を確保したい場合 −先物取引の価格保険機能(売りヘッジ)−◇

 初日は、出来高(取引の成立した売買契約の数量)は73,520枚(1枚は1,200kg)
と同取引所の新規上場では最高を記録した。前場1節の初値は期近(受渡日が早
く到来するもの)2000年3月物が704円/kgであったが、終値はストップ安の684
円/kgとなった。11月9日の出来高は29,718枚、終値(期近200年3月物)は619円
/kg。割高感は依然強いが、今後は現物相場価格に近づいていくとみられている。

表  ブロイラー先物取引要網(抜粋)
keiniku8.gif (11151 バイト)
 資料:関門商品取引所

元のページに戻る

月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る