牛 肉・肉用子牛

牛 肉



◇図1:牛肉の生産量◇

8月−29,583トン(▲2.7%)

・10年6月以降おおむね前年同月を上回って推移してきたが、12年4月以降、5カ
 月連続で前年同月を下回る。

・12年度累計では3.4%減。

・枝肉重量は、前年同月並み。


◇図2:牛のと畜頭数◇

8月の和牛−45,506頭(▲2.5%)
   乳牛−57,439頭(▲1.0%)

・和牛のうち、去勢は減少傾向で推移。めすは2カ月連続で前年同月を下回る。
 12年度累計では2.4%減。

・乳牛のうち、去勢は増加傾向で推移してきたが、12年4月以降、5カ月連続で前
 年同月を下回る。めすは11年度に増加傾向で推移したが、12年度は累計で0.1
 %減と前年並み。合計では、12年度累計で2.3%減。


◇図3:牛肉の輸入量◇

8月−57,171トン(1.4%)

・冷蔵品は14.9%上回る。冷凍品は12.4%下回る。
・12年度累計では7.1%増。うち冷蔵品は10.2%増、冷凍品は4.3%増。

輸入見込数量(事業団調べ)
gyunik3b.gif (2589 バイト)


◇図4−1:米国からの牛肉輸入量◇

◇図4−2:豪州からの牛肉輸入量◇

8月の米国産−26,677トン(▲0.1%)

・冷蔵品は27.0%増となり、12年度累計では11.9%増。
・冷凍品は18.8%減となり、12年度累計では2.1%減。

   豪州産−27,313トン(0.5%)

・冷蔵品は5.3%増となり、12年度累計では8.1%増。
・冷凍品は7.8%減となり、12年度累計では12.2%増。


◇図5:牛肉の推定出回り量◇

8月−92,324トン(4.8%)

・国産品は、3.6%減。12年度累計では3.3%減。
・輸入品は、9.3%増。12年度累計では4.7%増。
・合計で、12年度累計では2.0%増。


◇図6:牛肉の家計消費量(1人当たり)◇

8月−259g/人(▲4.0%)

・9年12月以降、消費支出が低迷する中で、おおむね前年同月を下回って推移し
 てきており、8月は4.0%減。

・12年度累計では2.1%減。


◇図7:牛肉の推定期末在庫量◇

8月−110,682トン(16.9%)

・12カ月連続で前年同月を上回る。
・国産品は5カ月連続で前年同月を下回り、13,593トン(▲1.0%)。
・輸入品は11カ月連続で上回る。8月は97,089トン(19.9%)。


◇図8:牛肉の卸売価格(東京、省令)◇

8月−1,121/kg(15.1%)

・長引く消費不振の影響等から10年1月以降は前年同月を下回って推移していた
 が、11年10月に22カ月ぶりに上回り、以降上回って推移。


◇図9:牛肉の卸売価格(東京、和牛去勢)◇

8月のA5−2,437円/kg(2.1%)

・10年10月以降おおむね弱保合いで推移。

   A3−1,524円/kg(3.0%)

・10年6月以降おおむね前年同月を下回って推移。A2は、11年10月以降おおむね
 上回って推移しており、8月は15.8%上回る。


◇図10:牛肉の卸売価格(東京、乳去勢・F1去勢)◇

8月の乳去勢B2−734円/kg(36.9%)

・11年10月に26カ月ぶりに前年同月を上回り、以降上回って推移。	

      F1 去勢B3−1,278円/kg(10.6%)

・消費低迷の中、全国的な取引頭数の増加もあり、おおむね前年同月を下回って
 推移してきたが、12年に入って1、3、5、6月と上回り、8月は10.6%上回る。
 B2は、11年9月以降上回って推移。


◇図11−1:米国産牛肉の仲間相場◇

◇図11−2:豪州産牛肉の仲間相場◇

8月の米国産冷蔵リブアイロール1,765円/kg(▲8.0%)

・3月に15カ月ぶりに前年同月を上回ったが、7月、8月と下回る。

   豪州産冷蔵グラス・フルセット−411円/kg(▲22.0%)

・ほぼ一貫して前年同月を下回って推移。



肉用子牛

◇図12:肉用子牛(黒毛和種)の市場取引価格◇

8月の頭数−23,245頭(22.4%)

・母牛頭数の減少等から、基調としては前年同月比で減少傾向で推移してきた。
 4月に口蹄疫による移動制限等から大幅に減少したが、口蹄疫が終息し南九州
 等の子牛市場が再開された5月以降は前年同月を上回って推移。

8月の価格−374千円(0.0%)

・10年9月以降、おおむね前年を上回って推移。


◇図13:肉用子牛(ホルスタイン)の市場取引価格◇

8月の子牛価格−79千円(53.2%)

・1月に28カ月ぶりに前年同月を上回り、以降上回って推移。8月も引き続き大幅
 に上回る。

   ヌレ子価格−32千円(114.1%)

・17カ月連続で前年同月を上回る。7月、8月と2カ月連続で大幅に値を下げたが、
 引き続き前年同月を大幅に上回る。


◇図14:肉用子牛(F1)の市場取引価格◇

8月の子牛価格−167千円(30.9%)

・枝肉価格の低下、取引頭数の増加等から低下基調で推移していたが、11年10月
 以降は上昇基調で推移。12年3月に31カ月ぶりに前年同月を上回り、以降6カ月
 連続で上回る。8月も引き続き大幅に上回る。

   ヌレ子価格−86千円(50.3%)

・子牛価格の低下、取引頭数の増加等から、低水準で推移していたが、11年11月
 以降は前年同月を上回って推移している。7月、8月と2カ月連続でかなり値を
 下げた。


トピックス

低下続く牛肉の家計消費の割合


◇図15:牛肉の消費構成割合◇

◇図16:牛肉の家計消費量と出回り量の推移◇

 農林水産省畜産局は、11年次の食肉の消費構成割合を発表した。11年の牛肉の
消費構成割合は、家計消費が38%と引き続いて1ポイント低下し、加工仕向も9%
と1ポイント低下した。一方、その他は53%と2ポイント増加した(図15)。

 この消費構成割合は、家計消費量、加工仕向量をそれぞれ推計し、推定出回り
量を分母として割合を算出したものである。消費形態別の算出方法は次のとおり。

(1)家計消費=1人当たり購入数量(家計調査報告)に国内人口(各年10月1日
  現在、人口動態統計月報)を乗じて算出。

(2)加工仕向=(社)日本食肉加工協会への委託調査による。

 牛肉の推定出回り量と家計消費量の推移をみると、ともに7年度までは年々増
加したが、8年度にはO157の影響でかなり減少した。家計消費量は、ほぼ3年度
の水準まで減少し、その後も同程度の水準で推移している。一方、出回り量は、
徐々に増加し、ピークの7年度の水準まで回復しつつある。(図16)。

 牛肉の消費構成割合で一貫して増加してきた「その他」は、推定出回り量から
「家計消費」と「加工仕向」を減じて算出したものであるが、外食や中食等への
仕向量の増加が寄与してきたものと推定される。

元のページに戻る

月報「畜産の情報(国内編)の目次に戻る