機構から  畜産の情報 2014年3月号

平成25年度「畜産の情報」に関する
アンケート調査結果の概要

調査情報部

 当機構では、「畜産の情報」への読者の皆様の評価を把握するとともに、「畜産の情報」の内容をより充実させるため、アンケート調査を実施しております。このほどその結果を取りまとめましたので、次のとおり概要を紹介いたします。アンケートにご協力いただき誠にありがとうございました。

1.調査の概要

 平成25年11月に「畜産の情報」の全ての配布先に対して、調査票の郵送・筆記方式により行いました(アンケートの送付数、回答数、回収率は下表のとおり)。

2.結果の概要

(1)「畜産の情報」への評価

 「畜産の情報」への評価(5段階)は、「満足」が32パーセント、「ほぼ満足」が52パーセント、「普通」が15パーセント、「やや不満」が1パーセントとなりました。  また、5段階評価の評点の平均値は4.2でした。
「畜産の情報」への評価

(2)情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど総合的な評価

よく見られている記事について、情報の充実度、読み易さ、分かり易さなど、ご記入頂いた234のご意見のうち、主なものを整理すると次のとおりでした。

○誌面全般に関すること

・記事も短く、割付もシンプルで、とても読みやすい。(行政)

・国内、海外が一冊にまとめられ、細かい国内の統計がなく、不便。(食肉・畜産関係)

・消費者でも分かる内容にしてほしい。大学の先生や試験研究機関の方が投稿されて
 いる学術的な内容は避けてほしい。(その他)

・内容もボリュームがあり、とても満足しているが、もう少し内容を縮小しても良い。
 (行政、その他)

・とても読みやすい字の大きさだと思うが、ページ数が多くなるのでもう少し1ページの
 情報量を多くしてほしい。(行政)

・字の大きさは現状のままで良い。(食肉・畜産関係)

・2段組みにしなくても良いのではないか。(調査機関等)

○図表に関すること

・図表や写真も多く理解しやすい内容になっている。(生産者)

・文章と図表の割合についてはバランスよく構成されており、適度な時間で読める。
 (生産者)

・全面カラー刷りなので大変分かりやすい。(消費者、学識者、食肉・畜産関係、試験
 研究機関)

・色刷りで大変見やすくできているが、モノクロコピーすると色の濃淡のみになるので
 分かりづらくなる。(学識者)

・グラフの文字をもう少し大きくしてほしい。(食肉・畜産関係、行政)

・グラフなど図表を多用してほしい。(生産者、行政、食肉・畜産関係、酪農・乳業関係)

○話題について

・「話題」はその時々の畜産情勢を反映した内容であり、時々ホッとする記事もあり、
 楽しみにしている。今後も続けてもらいたい。(行政)

・話題はいつも楽しみにしています。(生産者)

・話題はトピック的な記事が中心で興味深い。(学識者)

○需給動向について

・飼料の流通量や需給動向に関する情報を充実してほしい。流通マップのような世界
 地図とリンクした図表に工夫してほしい。(生産者)

・需給動向について、品目別に国内、海外に分けているが、品目別に国内、海外の
 情報を連続して提供する。(生産者)

・需給動向の市況は冊子化の為、新鮮味が低い感は否めない。今後の予測部分を
 充実して表してほしい。(生産者)

・国内外の需給動向が記載されており、現在の情報を把握する事ができ、とても
 役立つ。全体として文章が多く、最後まで読む事がない為、視覚的に見て分かり
 やすい作りになると助かります。(行政)

・国内需給の場合、各畜種のトピックスによる分析の前に今の全体的な状況説明が
 ない為、結局データの方で数値を見てしまいます。四半期ごとくらいでいいのですが、
 生産、輸入、消費、卸売価格の動きを解説してもらえませんか。(食肉・畜産関係)

○調査・報告、海外情報について


・記事に「要約」があり、内容を把握しやすい。(その他)

・調査報告の記事が以前より充実したと思います。海外の調査事例(技術)もあると
 助かります。(試験研究機関)

・畜産経営の概要を具体的、客観的に記述した記事が他にあまりないので、畜産の
 情報の調査・報告はありがたい。自分の経営の方向性の参考となる。(生産者)

・制度変更に伴う調査・報告や手に入れる事が困難な海外情報は業務上の知識向上
 に役立っている。(酪農・乳業関係)

・海外情報は日本国内の状況を比較する形で、よい深く理解する上で有用な情報
 と思います。(生産者)

・「海外情報」を情報収集の為に活用しています。幅広い分野を対象に詳しく調査され
 ており、大変利用価値が高いです。(食肉・畜産関係)

・調査報告で事例紹介として生産者への資料に使えるものは活用している。海外情報
 はすぐに現場に直接関連しないが、知識として興味深いものがある。
 (生産者、試験研究機関)

・海外情報の記事のもとになる資料の名前や入手方法(ウェブサイ等)を最後に記載
 頂くと、必要な時、その資料を入手しやすくなる。(食肉・畜産関係)

(3)今後掲載を希望する記事

今後、「畜産の情報」に掲載してほしい記事について、ご記入頂いた549の意見のうち、主なものを整理すると次のとおりでした。

・国内の需給動向をエリア(関東、関西等)に分けて分析した記事。(行政)

・消費動向に関する記事を載せて頂きたい。(食肉・畜産関係、商社、その他)

・飼料米に関する国内優良事例や新技術。(生産者、行政、試験研究機関、その他)

・畜産環境対策(悪臭、汚水等の解消)に関する国内優良事例や新技術。(行政)

・家畜排泄物の利用促進、耕畜連携等。(生産者、その他)

・乳用種去勢や乳用種経産の肥育技術や地域一体の取り組み。(生産者)

・飼養管理の新技術。HACCP等衛生管理技術。(酪農・乳業関係、その他)

・輸入飼料価格が高騰している中で、飼料費の節減の為の技術や実践事例を紹介
 してほしい。(学識者)。

・食品表示法の安全施行も予定されているが、行政情報、法令改正を逐次確認でき
 る欄。(生産者)

・生産物価格が低価格で推移する中、所得補償制度が重要となってきている。マルキ
 ンなど制度の内容等について解説していただけないでしょうか。(飼料・種苗関係)

・国内外疾病発生状況及び対策。抗菌性飼料添加物代替品に関する情報。
 (行政、試験研究機関)

・赤身肉の熟成等に係る市場性や産地情報。・羊肉、いのしし、しか等に係る市場
 情報。(生産者)

・食肉(牛肉)の輸出について、関係者の関心が非常に高い状況です。実際に許可を
 取り、輸出している関係者の経緯や運営の状況についての特集記事など興味深い
 です。(食肉・流通関係、行政)

・黒毛和種の子牛減少について、今後の展望。
 (生産者、流通・小売関係、調査機関等)

・6次産業、コスト削減の事例。(学識者、食肉・畜産関係、行政)

・自給飼料生産やエコフィードの事例、飼料価格の動向、見通し。
 (学識者、行政、試験研究機関)

・TPP(環太平洋経済連携協定)の動向や畜産に及ぼす影響等。
 (生産者、酪農・食肉関係、行政ほか)

・日本の畜産と海外の畜産と比較(生産性、コスト、形態等)を提示して、日本の畜産
 の課題、問題点、客観的な評価を継続的に示してほしい。(生産者)

・海外におけるアニマルウェルフェアに関する情報。(学識者)

・アジア圏(中国、東南アジア)における牛肉消費の高まりと流通の変化、西アジア
 (中東)での食肉消費状況について。(商社、飼料・種苗関係)

・2015年のEUのクオータ廃止に関わる動き。(酪農・乳業関係)

・諸外国の(特にオセアニアに興味あり)家畜の疾病発生状況(口蹄疫などの悪性
 伝染病に限らず)の情報。(飼料・種苗関係)

・中国での飼料需給動向や畜肉の生産動向。(生産者、学識者)

・ヨーロッパ(東欧)や中東の情報(酪農事情など)を載せてほしい。(酪農・乳業関係)

・海外の農業施設や補助金等について。(生産者)

・世界の鶏卵の消費量。環境に配慮した農業の取り組み事例。(その他)

・海外の粗飼料価格や需給(輸出、輸入国とその量等)。(酪農・乳業関係)

(4)その他のご意見・ご要望

・表紙に巻号を表示して頂けるとありがたいです。(その他)

・表紙の更新をそろそろしてほしい。(畜産関係団体)

・図表をPDFにして頂きたい。(試験研究機関)

・初心者向けに専門用語の解説(新聞記事等のように)があれば良いと思う。
 (酪農・乳業関係)

・需給動向等、提供スピードが求められるものはネット、調査報告等スピードがあま
 り関係ないものは冊子にし、すみ分けることも検討してはいかがでしょうか。(行政)

・基本は印刷物にあると思います。ネットでは“拾い読み”ができません。あくまで統計
 データ等の入手だけです。ぜひとも学生も気軽に手を取って見られるような内容にし
 て下さい。(学識者)


 
元のページに戻る