EUの牛肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○97年上半期までの牛肉の輸出動向


● 96年の牛肉輸出量は対前年比7. 9%の減少

 EUの統計によれば、 96年の域外向け牛肉輸出量 (生体牛、 調整品を含む) は、 
対前年比7.9%減の110万4千トン (枝肉ベース) となった。 輸出量が減少
した要因としては、 何と言っても、 同年3月にイギリスで発生した牛海綿状脳症 
(BSE) に関する問題が挙げられる。 

 これを、 牛肉と生体牛別に前年からの変化をみると、 冷凍、 冷蔵牛肉が2.6
%の減少にとどまったのに対して、 生体牛は28.2%減と大幅な減少率となっ
た。 これは、牛肉については、 BSE問題に伴うイギリスの禁輸による減少分を他の
加盟国が埋め合わせたのに対して、 生体牛については、 その大部分を占めるアイ
ルランドへの引き合いが、 少数ながら同国でBSEの発生が見られたことから、忌避
される傾向が強まり、 かつ、 これを埋め合わせる国がなかったことによるもので
ある。 

 なお、 輸出された牛肉の内訳を見ると、 冷凍、 冷蔵牛肉が全体の79.6%に
当たる87万9千トン、 調整品が7.8%の8万6千トン、 また、 生体牛が12. 
6%の13万9千トンとなっている。 

輸出国別の牛肉等の域外向け輸出量

 資料:EU委員会
 (注) 96年の数値は暫定値、カッコ内は対前年比である。


● EU内の輸出国では明暗が分かれる

 次に、 輸出国別の状況を見ると、 BSE問題の震源地となったイギリスは、96年
3月以降、 牛肉輸出が禁止されたことから、 対前年比76%減の1万6千トンと
大幅な減少となった。 さらに、 EU最大の域外輸出国であるアイルランドも、BSE問
題の影響を強く受け、 対前年比23.1%減の31万7千トンに落ち込む結果と
なった。 

 これに対して、 オランダ、 デンマーク、 イタリアなどの輸出量は、 対前年比で
2桁を越える伸びを示しており、 特に、 デンマークが31%増、 イタリアが38
%増など目立った伸びを示している。 これは、 輸入国側が、 イギリスからこれら
の国々に調達先を切り替えたためと考えられる。 


● 急速に増大するロシア向け輸出

 一方、 EUからの仕向先別の牛肉輸出量を見ると、 地理的に近いロシアを含むEU
以外の欧州向けが52%と過半を占め、 次いでアフリカ諸国向けが29%、 中東
およびアジア諸国向けが18%となっている。 特に、 ロシア向け輸出量は、 総域
外輸出量が減少する中で、 対前年比26.4%増の34万8千トンと際立った増
加をみせ、 全体のシェアでも3割以上を占めるに至っている。 これは、 ロシアで
は、 経済改革により新富裕層が形成されつつあり、 一部で牛肉需要の伸びが見ら
れるのに対して、 国内生産は、 依然として不振を極めたことによるものと考えら
れる。 

EUからの仕向け先別の牛肉輸出量

 資料:EU委員会
 (注) 96年の数値は暫定値、カッコ内は対前年比である。


● 97年上半期の牛肉輸出は回復基調

 また、 97年に入ってからの牛肉輸出量 (主要6カ国 (ドイツ、 フランス、 イ
ギリス、 オランダ、 アイルランド、 イタリア) ;調整品、 生体牛を含まない。 製
品重量ベース) は、 各月によって変動はあるものの、 ほぼ前年を上回る水準で推
移してきた(左図参照) 。 97年1〜7月の当該輸出量は、 BSE問題により落ち込
んだ前年同期と比べると約2割増となっているものの、 2年前の水準と比較する
と、 依然として、 約6%の減少となっている。 

 今後のEUの牛肉輸出に関しては、BSE問題による市況低迷により60万トンを超
えるまでに膨らんだ介入在庫の処分問題と、 イギリス産の輸出解禁問題が課題と
して残されており、 域内はもとより、 世界的な視野からも、 それらの動向を注視
する必要がある。 



元のページに戻る