EUの牛肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○北アイルランド産牛肉の輸出が解禁


北アイルランド産のみを対象に2年2ヵ月ぶりに輸出解禁

  EU委員会は5月27日、イギリス北アイルランド産の牛肉、牛肉加工品など
の輸出解禁日を6月1日に決定した。同国からの牛肉などの輸出は、96年3月
の牛海綿状脳症(BSE)問題の発生以来、全面的に禁止されていたが、これに
より、2年2ヵ月ぶりに同国からの輸出が可能となった。なお、イギリス本土か
らの禁輸措置は、現在も継続中である。


個体管理システムの信頼性が評価

  このように、輸出解禁の対象地域を北アイルランドに限定したのは、同地域が
独自にコンピュータによる牛の個体管理システムを導入していることが挙げられ
る。4月に行われたEUの獣医担当官による同地域の現地調査でも、個体管理シ
ステムに関する問題点は指摘されず、同システムの信頼性が評価された。

  なお、輸出が可能となる牛肉は、「輸出用牛群許可計画(Export Certified H
erd Scheme)」に基づき、いくつかの条件をクリアした牛が対象とされ、さらに、
と畜および加工段階でも、生産由来を農場までさかのぼることが可能な表示を付
すことなどが条件となっている。


成牛価格は再び下落傾向を強める

  イギリスの牛肉産業は、2年2ヵ月にわたる牛肉などの禁輸措置に加え、イギ
リスの通貨ポンドが他のEU諸国の通貨に対して強含みで推移したことから、隣
国アイルランド産牛肉を中心に輸入が急増し、厳しい状況が続いていた。同国の
成牛価格(市場参考価格)は、昨年夏に回復傾向にあったが、10月以降再び下
落傾向を強め、本年4月には116ECU(1万7千円)/100kgに低下し
た。これは、EU全体の成牛価格が、97年9月以降、135〜137ECU(1
9,800〜20,100円)/100kgと安定的に推移している状況と異にし
ている。

  また、牛肉の介入在庫量をみても、EU全体では97年11月をピークに減少
に転じた(左図参照)が、イギリス国内の在庫量は、価格低迷に伴なう介入買い
入れが続行していることから、その後も増大しており、本年2月末時点ではEU
全体の2割を占めるに至り、フランスを追い抜き、ドイツに次いで2番目の在庫
量を抱える事態となった。

◇図:EUおよびイギリスの成牛価格(市場参考価格)◇


価格低迷に苦しむ肉牛生産者に朗報

  今回、牛肉輸出が解禁となった北アイルランドは、牛飼養農家戸数が約2万5
千戸、牛飼養頭数が約153万頭で、イギリス全体のそれぞれ18%、13%の
シェアを占めている。同地域は、人口が少ないことから生産された牛肉の過半を
輸出に向けており、同地域の牛肉産業は輸出に依存する構造となっている。よっ
て、今回の輸出解禁は、価格低迷に苦しむ肉牛生産者にとって朗報といえる。

  しかし、同地域の牛群は、BSE防疫強化策として実施された30ヵ月齢以上
の牛の淘汰事業(Over Thirty Month Scheme)や牛肉過剰対策として実施された
子牛のと畜奨励事業(Calf Processing Premium)などにより縮小を余儀なくされ
ている。さらに、2年2ヵ月にわたる禁輸措置の間に、ポンド高が強まりEUの
通貨単位であるエキューに対して24%も上昇したこと、海外市場が輸入先を他
の輸出国に切り換えたこと、さらに、イギリス産牛肉に対する悪しきイメージが
完全に払拭しきれていないことから、今後、同地域が輸出市場を奪回するには、
長い時間と困難を伴なうものと予想される。

  北アイルランドからの牛肉などの輸出が再開された現在、次のステップとなる
イギリス本土からの輸出解禁をめぐる今後の動きが注目される。


元のページに戻る