豪州の牛乳・乳製品の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○97/98年度乳製品輸出は脱脂粉乳、乳脂肪製品ともに減少


脱脂粉乳は 8 %の減少

 政府の輸出統計によると、97/98年度(97年7月〜98年6月)の脱脂粉乳の輸
出量は前年度を8.0%下回る約17万 7 千トンとなった。脱脂粉乳の輸出は91/92
年度から6年連続して増加したが、97/98年度は減少した。この背景としては、
主要な輸出先である東南アジアの経済危機の影響が考えられる。また、同年度中
にEUが脱脂粉乳の輸出補助金を引き上げたことや、米国も乳製品輸出奨励計画
(DEIP)による脱脂粉乳輸出をウルグアイ・ラウンド(UR)合意に基づく上限ま
で実施したことなど、豪州の競争相手国であるEUおよび米国が、国内(域内)の
需給緩和を背景とした積極的な補助金付き輸出を行ったことも影響したものと考
えられる。

 輸出相手国をみると、東南アジア諸国を中心とした上位 6 カ国で全体の 4 分
の 3 を占めている。第 1 位のフィリピンは、伝統的に脱脂粉乳を原料とする乳
製品等の需要が多く、近年、首位の座を維持し続けているものの、前年度比14%
減の 4 万 1 千トンとなった。第 2 位のマレーシアおよび第3位の日本は、いず
れも同 3 %増となったが、第 4 位以下のタイが24%減(1万9千トン)、シンガ
ポールが35%減(1万1千トン)、インドネシアが37%減(1万トン)と、軒並み
大幅な減少となっている。

◇図:脱脂粉乳輸出量の推移◇


バターなどの乳脂肪製品輸出も4%の減少

 一方、乳脂肪製品(無水バター、ギー等含む)の輸出量は前年度を4.4%下回る
約191万 5 千トンとなった。乳脂肪製品の輸出は、95/96年度には国際価格が急
騰したことにより、主要輸出市場であるアジア・北アフリカ諸国の一部で需要が
一時的に減退したことが影響し、大幅に減少した。その後、96/97年度には国際
価格の大幅な下落もあって、輸入国の需要が回復したため輸出量は急増したが、
97/98年度は逆に国際価格の上昇などから輸出は減少に転じたものと見られる。

 輸出相手国については、ニュージーランドがロシア、イギリス向けを中心に特
定国の依存度が高いのに比べ、豪州では比較的多くの国に分散している。バター
と無水バター・ギーなどその他の乳脂肪製品別にみると、バターはロシアやイラ
ンなどで前年度比約5割程度増加しているものの、南アフリカやベルギーなど前
年度比 8 割以上の減少となっている国もあり、全体で前年度を5.5%下回る約5
万2千トンとなった。一方、無水バターやギーなどは伝統的に東南アジア地域を
中心に輸出されているが、特にタイ、インドネシア、マレーシアといった経済危
機の影響を受けている国々を中心に減少し、全体で前年度を3.0%下回る約4万3
千トンとなった。

◇図:乳脂肪製品輸出量の推移◇


元のページに戻る