イタリアのハム生産現場から(パルマハム)

ブラッセル駐在員事務所  島森宏夫、井田俊二


siofuri1.gif (48280 バイト)

chizu.gif (5309 バイト)
@塩振り1〜丸ごとのもも肉に塩を振る。原料豚は
ラージホワイト、ランドレース、デュロックの3元
交配。プロシュートパルマ生産組合が生産農場を監
督している。飼料は大麦、小麦、トウモロコシ、ホ
エーが主体。

siofuri2.gif (47156 バイト)

siozuke.gif (93614 バイト)

@塩振り21週間後にもう一度塩を振る。使用
量は、ももの重量に対して5.5%程度。他のハ
ムに比べて少量で、スイートな味を生み出す。
B塩漬保存〜製造開始後100日目まで、塩を
肉の深部までじっくりと浸透させる。この
間熟成が始まらないよう冷蔵状態で保存す
る。もちろん製品のチェックは毎日欠かさ
ない。
一口メモ

 ヨーロッパには「生ハム」という言葉はない。「ハム」といえば一般的に「生
ハム」だ。パルマ県のランギーニ町にあるパルマハムの工場長曰く、パルマハム
の3大要素は、良質な豚のもも、南イタリアの海水から作った塩、それに空気。
リグリア海からアペニン山脈を越えてランギーニの谷に吹き込む空気は、山脈を
越える際にたっぷり酸素を抱き、ハムの熟成の決め手になる。

 パルマハムは、1年以上じっくりと塩漬/熟成して生まれる。この間のほとん
どが手作業である。塩の振り方、熟成庫への「空気」の取り入れ具合、馬の骨の
スティックを使った官能検査まで職人の腕の見せ所が揃う。

abura.gif (42375 バイト)

C油塗り〜塩漬を終えたももの断面に、脂肪、塩、コショ
ウの混合物を塗る。これから始まる6ヵ月の熟成期間中に
肉が硬くならないようにするため。

 

kannou1.gif (50176 バイト)
D官能検査(その1〜熟成終了時に行われる官能検
査。馬の骨で作ったスティックを数カ所に刺して、抜
き取り、アロマで嗅ぐ。馬の骨には微細な小孔があり、
アロマを逃がさない。
E官能検査(その2〜官能検査は
プロシュートパルマ生産組合と工場
の両者が実施する。生産組合の検査
に合格すれば、王冠マークの刻印が
施される。王冠マークは、かつてパ
ルマハムの生産地域を領域に持って
いたナポレオンのお后マリールイー
ズの紋章である。
kannou2.gif (30651 バイト)

hanbai.gif (83686 バイト)

Fパルマハムは骨付き、骨抜きの両方の形で販売される。
パルマハムの微妙な味を楽しむには薄切りが一番。もち
ろん販売店でスライスしてくれるが、スライサーを持つ
家庭も少なくない。

元のページに戻る