EUの牛肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○微減傾向が続く2000年の牛飼養頭数


総飼養頭数は引き続き減少の見込み

 EU統計局は、2000年12月時点のEUにおける牛の飼養頭数を発表した。今回の
発表では、EU加盟国であるギリシャの飼養頭数が未集計のため、EU15ヵ国全体
での総飼養頭数発表とはならなかったが、フランス、イタリアなど数ヵ国を除き
各国とも飼養頭数が減少していることから、最終的には前年同期を1.3%下回る8,
160万頭程度になるとみられている。EUの牛飼養頭数は、96年の牛海綿状脳症
(BSE)問題の発生、生乳生産割当(クオータ)制度下での乳牛1頭当たりの乳
量の増加など、いくつかの要因により95年をピークに下降しつつあり、特に、最
近の畜産環境問題に対する関心の高まりやBSE問題の再燃が、飼養頭数減少にさ
らなる拍車をかけている。

◇図:EU15ヵ国の牛飼養頭数(各年12月時点)◇


肉用種、乳用種ともに減少

 全体の飼養動向を見ると、肉用種、乳用種ともに減少が目立っている。肉用種
については、96年のBSE問題発生後に実施した子牛と畜奨励事業の終了や食肉需
要の回復を受けて、99年は頭数回復の兆候がみられた。しかし、2000年に入り畜
産環境問題に対する関心の高まりや、BSE問題の再燃・拡大による肉牛価格の暴
落など飼養頭数の増加につながる要因は見いだせなかった。また、乳用種につい
ては、EUのクオータ制度による各国への生産割当が実施される中で、乳牛の改良
により1頭当たり乳量が増加していることから、飼養頭数は減少している。域内
の乳製品需要については、チーズなど一部乳製品について需要は高いものの、バ
ターの過剰在庫など不透明な部分を抱えている。輸出補助金の削減による国際競
争力の低下も伝えられる中では、飼養頭数回復につながる明るい材料は見えない
状況にある。

EU主要国の牛飼養頭数(2000年12月)
be-eu06.gif (4532 バイト)
 資料:EU統計局
 注1:数値は暫定値
  2:ベルギーにはルクセンブルグを含む


飼養頭数増減のカギを握る消費動向

 今回の飼養頭数減少の一因になったとされるBSE問題の再燃は、各国で沈静
化の兆しを見せているが、飼養頭数回復を占う域内の肉牛価格は、消費の低下に
よる低迷が続いている。2001年4月の成牛価格は、EU平均で100kg当たり108.9ユ
ーロ(約11,980円:1ユーロ=110円、左表参照)と前年11月から連続して同期
実績を下回っている。また、今年2月のイギリスでの口蹄疫発生は、牛肉への新
たな消費低下を招いている。落ち込んだ消費を刺激する材料が見つからない中で、
域内の牛肉消費回復にはかなりの時間を要するとの見方もあり、今後の牛飼養頭
数にさらなる影響を与えるとみられている。

元のページに戻る