米国の豚肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○2001年第3四半期の豚飼養動向


長期的には減少傾向か

 米農務省(USDA)が四半期ごとに発表する飼養動向調査によると、2001年
第3四半期(9月1日現在)の豚の総飼養頭数は、5,864万2千頭となり前
年同期比1.4%減となった。今年の第1四半期(3月1日現在)は5,752
万4千頭で前年同期比0.4%減、第2四半期(6月1日現在)が5,822万
3千頭で前年同期比1.5%減となっており、今年は3期連続して対前年同期比
で減少したことになった。これまで総飼養頭数は、95年から97年前半にかけ
ては、飼料価格の値上げなどから減少していたものの、飼料価格が下落したこと
や台湾での口蹄疫発生による輸出意欲の高まりにより、97年後半からは増加に
転じていた。しかしながら、98年秋の肥育豚価格の暴落などにより、99年第
2四半期以降今期まで、連続して対前年同期比で減少を続けた。

 年間の総飼養頭数は第3四半期をピークに推移する傾向があり、前回調査した
第2四半期と比べると総飼養頭数が0.7%増であり、2期連続して前期比を上
回り、年間の動きとしては例年ベースで推移している。

 区分別の飼養動向では、雄を含む繁殖豚が615万8千頭と前年同期比1.4
%減、肥育豚が5,248万4千頭と前年同期比1.4%減となり、98年秋の
肥育豚価格暴落の教訓から増頭を控える経営は続いているようである。

◇図:豚飼養頭数の推移◇


堅調な肥育豚価格

 肥育豚価格は、高値基調が続く牛肉からの需要のシフトなどにより、本年3月
以降前年を上回る価格で推移している。USDAは当初、第1四半期に繁殖豚の飼養
頭数が前年同期比増となったことから肥育豚価格は値下がりすると予測していた
が、EU地域での口蹄疫発生に伴う同地域からの食肉輸入禁止措置に伴う輸入減な
どをうけ、国内供給量が減少したため、肥育豚価格は、生体100ポンド(約4
5s)当たり50ドル(6,000円:1ドル=120円)で推移した。また、
第3四半期以降は出荷増により豚価が40ドル(約4,800円)前後まで下落
すると予測していたが、6、7月は53ドル(約6,360円)前後と堅調に推
移し、9月に入って季節的要因による肥育豚の出荷増により低落はしたものの対
前年同月比8.1%高の47ドル(約5,640円)で推移した。市場では、飼
養頭数が前年を割り込んで推移していることなどから、10月以降も相場の先行
きを楽観視する関係者が多い。


豚肉生産量の減少と輸出量の増加で国内供給がひっ迫

 USDAは、と畜頭数が予測を下回っていることとこの夏の熱波の影響からと体重
が伸びなかったことにより、2001年の豚肉生産量は減少すると予測している。
また、輸出は2001年8月に日本で発動された豚肉等に係る関税の緊急措置に
より、日本向けの輸出が鈍化する可能性はあるものの、カナダ及びメキシコへの
輸出増から、通年で前年比50%増と予測している。このようなことから、豚肉
生産量の減少と相まって国内への豚肉供給がひっ迫するとみている。

◇図:豚肉の国別輸出数量◇

元のページに戻る