EUの牛肉の需給動向


◇絵でみる需給動向◇


○EU、最近の牛肉需給動向を公表


成牛価格は依然として低迷

 EU委員会は11月20日、最近のEUにおける牛肉需給動向に関する資料を公表
した。これによると、域内の成牛価格は、2000年末に再燃した牛海綿状脳症
(BSE)問題の拡大を契機として、一部加盟国を除き依然として大幅な低迷を続
けている。2001年11月第1週の成牛価格について99年同時期との比較で
は、乳用経産牛を中心に最高で20%台の落ち込みを見せている。乳用経産牛に
ついては、BSEの発生率が高いとされていることから、域内消費が大幅に落ち込
み、それが直接、価格に反映される形となっている。また、若齢牛(おおむね1
2ヵ月齢以下)価格については、消費の中心とされるイタリアなどでの需要低下
により、主要輸出国であるオランダなどの低迷が目立っている。一方で去勢牛価
格については、高級品種に対する潜在的需要から順調な消費回復が伝えられてお
り、7%減の水準まで戻りつつある。

EUの成牛価格(99年同時期の水準と比較)
(2001年11月時点)

 資料:EU委員会


牛肉介入在庫量は引き続き増加

 牛肉の価格対策として実施されているEUの牛肉介入買上について、その在庫数
量を見ると、EU15ヵ国合計で25万トンと、前回(10月)の公表時点から1
万トン弱の増加となっている。また、このほかに実施されている特別買上制度
(各国別に廃棄も可能)では合計で12万5千トンと、同じく3万6千トンの増
加となっている。この特別買上制度は、2001年末での終了が予定されている
が、牛肉価格が依然として低迷する中では、延長を求める声が出始めている。な
お、対象となった牛肉について、一部については援助物資として処分されるもの
の、大半はロシア向けなど域外への輸出品に向けられる。しかし、現在の輸出状
況は通常期の7割程度にとどまっており、早急な回復は難しいとされていること
から、当面、牛肉の介入在庫量は増加の一途をたどるものとみられている。

牛肉介入在庫量(各国別:11月現在)

 資料:EU委員会


牛肉消費水準は5%台まで回復

 このような中で、域内の牛肉消費の動向については、小幅ながらも順調な回復
をみせている。EU委員会によると、11月時点の牛肉消費水準は、前々年同時期
と比較して平均で5.25%の減少となり、前回公表された10月時点の数値と
比較して0.43ポイントの改善となった。しかし、EUの牛肉消費の動向を占う
ドイツ、フランス、スペインなどには大きな変化が見られず、これら国々の動向
が今後の消費回復のカギになるものとみられている。EU委員会では、2001年
の牛肉消費について、最終的には年間平均で9〜11%台の減少水準になるもの
と予測している。

EUの牛肉消費(BSE問題再燃以前の水準との比較)

 資料:EU委員会

元のページに戻る