豪州からの生体牛輸入頭数増大 ● インドネシア
干ばつの影響などで輸入急増
長引く干ばつの影響により、豪州では肥育素牛供給農家が飼料不足のリスク
を回避するために肉牛の出荷頭数を増大させている。このため、インドネシア
向けの生体牛の取引価格は積出港価格で2003年1月には約1.51米ドル(119円:
1米ドル=119円、生体牛1キログラム当たり)程度まで下落し、価格の下落と
ともに大量の生体牛がインドネシアに輸入されている。
と場直行牛が増加し、牛肉価格が下落
インドネシアの大手フィードロット企業などで構成されるインドネシア牛肉
・肉牛生産者協会(APFINDO)は輸入生体牛に関する調査を行い、2002年に肥
育素牛として輸入された約43万頭のうち、フィードロットに入らなかった牛が
約15万頭含まれており、これらの牛がインドネシア国内の肉牛価格を下落させ
ていると農業省に報告している。
さらに、今回のような自然環境要因等による突発的な生体牛輸入価格の下落
によって、フィードロット業者とは別の肉牛流通業者が国内の生体牛輸入市場
に参入し、利益を得るためだけに規制なしに輸入量を増大させることは国内市
場における牛肉価格を崩壊させ、ひいては国内肉牛生産者とフィードロット産
業に深刻な影響を与えるものとして、なんらかの制限措置を講ずる事により、
国内肉牛産業の保護を図るよう政府に求めている。
生体牛の輸入を制限
一方、同国農業省畜産総局長は1月下旬、海外から輸入されたる生体牛のう
ち、フィードロットに入らずと場へ直行する牛の輸入を禁止することを検討し
ていると発表した。
また、国内のフィードロット業者に対しては、飼養牛に成長ホルモンを使用
することで増体を図るケースが見られるため、3カ月の休薬期間を義務付け、
国内消費者の健康安全を確保する方針を示した。
牛肉自給達成計画の見通し
同国は2005年を目標とする畜産振興政策として5カ年の牛肉自給達成計画を
実施中であり、それによると2005年までに生体牛輸入頭数を段階的に減少させ
ることとしている。しかし、2002年の生体牛輸入頭数は、ピークだった金融危
機以前の97年における数量をかなりの程度上回るレベルまで増加しており、対
前年比にして約156%の増加となっている。
同国内における最大の牛肉消費地である西ジャワ州の例を挙げると、同地域
は中部および北部に工業地帯を抱え、比較的富裕層の人口が多いことから牛肉
の需要が強く、年間30万頭分以上の需要がある。しかし、地域内飼養頭数は肉
牛16万5千頭、乳牛9万頭に過ぎない。地域内の肉牛生産者の増頭意欲は上がっ
ておらず、特に、繁殖経営の改善のためには大規模な投資とそのための低金利
政策が必要であるともいわれている。こうした中で、当該計画通りに生体牛の
輸入頭数を減らすことは、フィードロット産業の縮小につながり、地域内の繁
殖牛の減少に拍車をかけることとなる。
当計画において牛肉の自給率の向上を目標として掲げている限り、現状では
一定数の生体牛の輸入継続を前提に国内肉牛産業の振興を図らざるを得ない状
況である。
元のページに戻る