ブロイラー価格回復の兆し ● マレーシア


ブロイラーの価格回復

 マレーシア農業省獣医局の観測によると、5月後半のブロイラー市場価格は好調
を維持している。マレーシア畜産農家協会連合(FLFAM)公表による4月中旬の卸
売指標価格では1キログラム当たり2.3リンギ(71.3円:1リンギ=31円)から、
3.3リンギ(102.3円)にまで回復している。ただし農家出荷価格はこれをわずかに下
回る3.1リンギ(96.1円)となっている。同国では5月下旬以降の暑熱により生産率
が低下するとともに、供給過剰が長引いたことから価格が低迷し、生産コストを割
り込んだ期間が長期化したため、生産調整や離農が進んだことなどから、供給量が
適正水準に落ち着きつつあるものとみられている。加えて例年6月初旬の学校休業
期間には需要増となることも価格回復の要因とみられる。

中国産家きん肉等輸入停止の影響

 同国獣医局は5月29日、同12日に中国から日本へ輸入されたあひるの肉から鳥
インフルエンザウイルス(血清亜型H5N1)が分離され、同日付で日本が中国からの
家きん肉等の輸入を一時停止することとしているが、同国でも22日付けで同様の
措置をとることとしたと発表した。同局では、家きんおよび野生鳥類に伝染し、高
い死亡率を示す鳥インフルエンザ(家きんペスト)のまん延を防止するほかに、人
への感染も指摘されていることから人畜共通伝染病の予防という意味もあって、今
回の輸入停止措置に踏み切ったとしている。

 同局は、当分の間、中国以外から輸入される家きん肉に対しても検査を強化する とともに、中国当局からの科学的情報に基づき今後の対応を決めることとしている。
 また、FLFAMは、同21日に開かれた同局との会合で輸入停止措置の説明を受け たとし、その話し合いの中で、国産ブロイラー肉は市場で供給過剰の状態にあり、 輸入停止による需給のひっ迫は起こらないとした。しかし、今回の輸入停止措置が 当面の高値安定を下支えする要因として期待されている。
 同局の統計によると中国からの鶏肉輸入量は今年1月から4月までの合計で 7,100トンとなっている。中国産は国産よりも20〜30%低価格で、品質的にも国産 のものと遜色がないとされている。また、価格差はミドルマンと呼ばれる仲買業者 に吸収されるため、消費者価格には反映されない。

鳥インフルエンザ(家きんペスト)に対する各国の対応

 タイは、2001年のブロイラー輸出量が31万トンに達する東南アジア最大の鶏肉
輸出国であるが、日本が、中国から家きん肉等の輸入を停止したことにより、日本
向け輸出が増加することが期待される。同国の鶏肉輸出については、その他世界各
国からの需要も同様に急激に高まっており、中国の鳥インフルエンザ問題はその要
因の1つに過ぎない。

 また、フィリピンはマレーシアに次いで鶏肉輸入量が多い(2001年ブロイラー輸 入量は1万1千トン)が、現在までに中国産家きん肉の輸入停止は表明していない。 同国は今年2月下旬にドイツおよびオランダ産家きん肉の輸入を停止した際には国 際獣疫事務局(OIE)の報告を根拠にしており、今回も同様の措置をとるものと思 われる。

元のページに戻る