ベトナム北部沿岸地方の畜産風景



 

ひとくちMemo

 ベトナムは南北に長い国で、北部はハノイ市そして南部はホーチミン市を中心に発展してきた。特に近年は1986年に始まったドイモイ運動の結果、経済発展が目覚ましい。そのため、畜産においても近代化が進み、特に豚の生産頭数は年々増加している。しかしながら、人口の 7 割以上は農村部にあり、家畜は重要な財産としての地位を保っている。なかでもベトナム北部沿岸地方は山地が連なり、未だに開発の途上にある。そこでの伝統的な畜産風景などを紹介する。



 
 ベトナムの沿岸部の最北端、中国との国境にモンカイ市がある。同市には税関が置かれているとともに、ベトナムの在来種の豚の中でも有名なモンカイ種ゆかりの地である。国境ゲートの近くにはベトナムと中国の友好をうたうモザイク壁画がある。
 
 高所から望むと国境を隔てて中国の東興市(広西チワン族自治区)が見える。モンカイ市の国境ゲート前には中国へ出国するため税関手続きを待つコンテナ車両が並ぶ。
 近年、中国との貿易は増加の一途をたどっている。

 
 周囲は起伏の緩やかな山岳地帯となっている。所々で山焼きが行われ、その後に茶やロンガンなどの商品性の高いものが植えられる。

 
 モンカイ市近郊の農村風景であるが、どこか日本の風景に似ている。
   この地方の農家、家に隣接する小屋で豚を飼養している。

 農家が飼養し、ここの地名に由来するモンカイ種の母豚と子豚、産子数の多さと風味の良さで珍重される。10キログラム程度まで育て、周囲の農家やあっせん業者に販売する。

 
モンカイ市の市場での食肉販売風景である。

シンガポール事務所 斎藤孝宏、木田秀一郎 



元のページに戻る