加工仕向けの食肉価格が上昇 インドネシアでは年明けに発生が確認された鳥インフルエンザ(AI)や北米におけるBSE発生の影響などにより、今年5月以降、主に加工原料用の鶏肉や牛肉の供給不足から食肉価格が高騰している。 大量とう汰により供給が減少 鶏肉は米国およびカナダから外食産業仕向けのもも肉などの冷凍部分肉を少量輸入しており、2003年には両国合わせて205トンを輸入している。ただし同年のブロイラー国内生産量は82万トン(速報値)とされ、大部分は国産で賄われている。 BSEによる禁輸の影響 牛肉については口蹄疫などに関し清浄国である豪州とNZから多くの生体・牛肉を輸入しているが、内臓や加工仕向けのくず肉については米国からも多く輸入している。2003年実績では冷凍レバーが6,300トン、冷凍くず肉が5,800トンとなっている。同国の米国産牛肉に関する禁輸措置は5月31日付けで解除されたが、低リスク部位とされる骨なし肉に限定されているため、加工品仕向けの原料肉が品薄となり、加工牛肉価格が9千ルピア(106円)程度値上がりし、現在1キログラム当たり約2万5千ルピア(295円)となっている。 特定品目に対する関税措置の強化を検討 同国は肉牛振興政策として将来的には特定国からの輸入に依存する体質からの脱却を目指しているものの、好調な需要の伸びを受けて当面はフィードロットなどによる牛肉供給体勢を維持する必要に迫られており、フィードロット産業を振興する理由として、出荷までに輸出国で使用されたホルモン剤などの薬物を代謝させるための緩衝期間としての役割や、国内労働者に対する雇用確保の目的などを強調している。しかし、国内産牛肉と輸入品との価格差などによってと場直行牛として輸入されるケースが後を絶たない現状を受けて、政府は生体重による肥育素牛の輸入関税率の差別化を行い、国内フィードロット産業の健全化を図りたいとし、検討を開始している。 |
元のページに戻る