アルゼンチン北部の国境地帯における口蹄疫監視強化


衛生監視のためピックアップトラックを配置

 アルゼンチン農畜産品衛生事業団(SENASA)は、同国北部のパラグアイおよびボリビアとの国境地帯における口蹄疫侵入防止を強化するため、衛生監視・活動用ピックアップトラック29台を配置することにしていたが、4 月13日に農牧水産食糧庁(SAGPyA)の次官などを招いてこれらトラックの引き渡しのセレモニーが、ブエノスアイレス市で開催された。

 今回の措置は、州農業支援プログラム(PROSAP※)の枠組内にある「アルゼンチン口蹄疫監視・予防および家畜衛生・監視活動向上プロジェクト」に基づき実施され、このプロジェクトには2003〜06年で1,080万ドル(約11億7,720万円、1 ドル=109円)を投資する予定となっており、このうち820万ドル(約8億9,380万円)は国際復興開発銀行(IBRD、世界銀行)からの融資、残り260万ドルはSENASA(約2億8,340万円)が支出する。

※:「畜産の情報 海外編」2004年3月号17〜18ページを参照。

 

過去の口蹄疫発生により年間3億ドルを失う

 SENASAはこのプロジェクトの中で「2001年に発生した口蹄疫により牛肉輸出が一時停止し、国際市場で3億ドル(約327億円)以上を失った。アルゼンチン生産者が「口蹄疫ワクチン不接種清浄国」の大市場へ牛肉を輸出できるようになれば、牛肉輸出量の増加やトン当たり輸出価格が上昇すると考えられるため、「口蹄疫ワクチン接種清浄国」のステータスを維持することが重要であり、それにより失った市場を回復できる」とその意義を示している。

 なお、このプロジェクトの具体的な目的は以下のとおり。

1 口蹄疫やその他の疾病(外来や未知、地域を限定した疾病)の発生について、それらを検出しかつ押さえ込み、適切な予防措置の体制を早急に整えること

2 病気の発生率、発生状況を基にして、疾病の重要度およびその後の事態の推移を判断すること

3 病気の封じ込めや撲滅など各疾病の状況を考慮した対策の結果を評価すること

4 第三国および国際機関に対し衛生状況の提示を容易にするため、重要な情報をSENASAに迅速に集約できるシステムを構築すること

5 競争市場に輸出が許可される衛生状況や品質を保証するまたはコストや品質悪化を減少させることを保証するシステムを組み入れていくこと

6 予防接種活動または発生および移動のコントロールについて、SENASA地方事務所を通して統括すること

7 アルゼンチンに存在しないような動物起源の伝染病または病原体の侵入を回避すること

−などとなっており、プロジェクトのメニューには畜産関係者(職員や生産者など)に対する研修も含まれている。

 なおSENASAによれば、さらに16台の自動車、情報の集約化や管理の迅速化を図るため450台のコンピュータも導入したとのことである。


元のページに戻る