EUの生乳生産量、2013年まで安定的に推移する見込み


◇絵でみる需給動向◇


 欧州委員会は2007年2月5日、2006〜13年におけるEUの主要農産物の需給に関する中期予測を公表した。今回の見通しは06年11月までの需給統計を基に算定されており、ドーハ・ラウンド交渉の影響などは考慮されていない。なお、今回の予測は、2007年1月1日にEUに加盟したブルガリアおよびルーマニア(以下、EU2)を含めたEU27カ国としては初めてのものである。

 生乳需給に係る内容は以下の通り。


● ● ● 2013年の生乳生産量、06年比で1.9%増の見込み ● ● ●

 EU27カ国の生乳生産量は、生乳生産割当(クオータ)制度を背景として、中期的には安定して推移し、2013年は06年と比較して1.9%増の1億4千9百万トンとわずかの増加となる見込みである。EUはこれまでの共通農業政策(CAP)改革の中で、2014/15年度までのクオータ制度の存続を決定しており、実際の生乳生産量が各国に割り当てられた数量を超えた場合、超過数量に対する課徴金を支払う必要があることから、生乳生産量はこれらの見込みをおおむね逸脱することはないと考えられている。

 生乳出荷率は一貫して増大し、2013年は06年と比較して約3ポイント増加の93.3%となる見込みである。これは、2004年5月に加盟した10カ国(EU10)およびEU2を中心にEU拡大による地域経済の発展に伴う食生活の変化や、社会基盤の整備などにより、自家消費の形態の割合が減少するためと考えられる。


● ● ● 乳用経産牛飼養頭数、06年比で7.4%減の2,250万頭へ ● ● ●

 生乳生産の基盤となる乳用経産牛の飼養頭数は、一貫して減少し2013年は06年と比較して7.4%減の2,250万頭とかなりの程度減少する見込みである。これを地域別にみると、旧加盟国(EU15)が同3.9%の減少にとどまるのに対し、EU10は同17.8%、EU2は同15.0%とかなり減少するとされ、経産牛の減少度合いはEU15に比べて後発加盟国が大きくなっている


● ● ● EU10の経産牛の泌乳能力の伸びが最大 ● ● ●

 乳用経産牛が次第に減少する一方で、1頭当たりの泌乳能力は堅調に増加し2013年は06年と比較して10.0%増の6,620キログラムとかなりの程度増加するとみられている。地域別に見ると、増加率が最も大きいのはEU10で、2013年は同19.8%増の5,586キログラム、次いでEU2が同12.4%増の3,533キログラム、EU15が同7.0%増の7,144キログラムとなっている。なお、泌乳能力は地域によって大幅な開きが見られ、EU15はEU2のほぼ2倍の数量となっている。

EU27カ国の生乳需要の推移(2004〜2013)

資料:

欧州委員会「Prospects for agricultural markets in the EU」

 注:

EU10とは、2004年5月からの新規加盟国。EU2とは、2007年1月に加盟したブルガリアおよびルーマニアを指す。


元のページに戻る