ALIC/WEEKLY


タイ鶏卵業界、バーツ安で輸出増加へ意欲


【シンガポール駐在員 山田 理 8月28日発】  タイでは、急速な生産増加に
よる供給過剰により、昨年末から、鶏卵の価格が低迷している。鶏卵業界では、香
港など海外への輸出増加を目指しているが、最近の大幅なバーツ安を契機に、鶏卵
の輸出がさらに伸び、国内の鶏卵需給状況の改善に繋がるものと期待している。

 タイでは、95年以降、鶏卵の生産が急速に増加している。94年の鶏卵生産量
は、前年93年の鶏卵価格大暴落の影響を受けて1.8%の増加に留まったものの、
95年は10.3%増の51万トン、96年も54万トン以上が生産されたと推定
される。これらは、将来の需要増加を見込み、また、生産コスト削減を狙った採卵
養鶏業者が個別に生産規模を拡大した結果と見られている。

 しかし、鶏肉や乳製品を中心に畜産物全体の需要は大きく伸びているものの、他
の畜産物と比べて安価な鶏卵は、消費水準が比較的高く(95年の1人当たりの鶏
卵の消費量は、約140個)、急拡大する生産量を吸収できるほど国内需要が伸び
なかった。

 その結果、供給過剰に陥った鶏卵は、96年末から価格が下落し、97年初めに
は、生産コストを割り込むまで低落した。その後、鶏卵価格は若干持ち直したもの
の、低い水準で低迷しており、7月のバンコクの卸売価格は、前年同時期より10
%以上低い155〜160バーツ(鶏卵百個当たり)で推移している。

 業界では、国内市場が完全に飽和状態にあることから、新たな市場として、香港、
シンガポールへの輸出拡大を目指している。このために、鶏卵輸出の振興を目的と
して、CPグループの企業を中心にタイ採卵養鶏・取引・輸出業者協会が組織されて
いる。現在、同協会は、国内鶏卵価格の回復を図るため、主要市場である香港向け
の輸出量を増加させており、また、最近のタイバーツ安の影響でタイ産鶏卵の輸出
競争力が増し、輸出量をさらに拡大できるものと強く期待している。

 今回のバーツ安は、短期的には、鶏卵輸出量の増加と国内の鶏卵需給状況の改善
に結びつき、鶏卵価格低迷に悩むタイ鶏卵界にとって朗報となると思われる。

 しかし、タイバーツ安の影響は、鶏卵の生産コストにも大きな影響を与える。今
後、輸入飼料や輸入種鶏の価格の上昇は必至であり、生産コストの上昇は避けられ
ない。また、主要輸出市場である香港では、中国本土からの鶏卵の流入が増え、さ
らに競争が激化することが予想される。  

 タイ鶏卵業界が安定的に発展するためには、一刻も早く、国内の鶏卵生産量を適
正に調整する仕組みを整えることが求められている。




元のページに戻る