ALIC/WEEKLY
【シドニー駐在員 野村 俊夫 6月10日発】豪州では、今月6日から、消費者に 牛肉の食味を分かりやすくアピールするための新制度が正式に開始された。当面は 限定された地域で実施されるが、来年8月までには全国で実施する予定とされてい る。しかし、業界内には、まだ制度運営に対する異論もあり、消費者を含めた今後 の反応が注目されている。 新しい牛肉食味保証制度は、ミート・スタンダード・オーストラリア(MSA)と 呼ばれ、食肉業界の中核団体であるミート・アンド・ライブストック・オーストラリア (MLA)によって管理運営されている。 MSAの最大の目的は、消費者に牛肉の"食味(おいしさ)"を分かりやすくアピ ールすることにある。このため、MSAは、その品質基準に適合した牛肉をさらに 3段階の等級に区分し、トレイに貼付したMSA適合保証ラベルの色(最上級から 順に、金、紫、緑の各色)によって、消費者がその等級を簡単に見分けられるよう に工夫している。 MSAは、牛肉の食味を確実に保証するため、従来のような枝肉段階の肉質評価 にとどめず、肉牛の生産流通段階にまでさかのぼった審査基準を定める一方、枝肉 カット後の部分肉の段階で最終的に等級を評価する方式を採用している。 MSAが、その審査基準を肉牛の生産流通段階にまで広げたのは、肉牛が適切な 環境で飼養され、十分かつ安全な飼料が給与されたことを保証するとともに、牛肉 の色や鮮度の維持に大きな影響を及ぼすとされるpH値を抑制することなどを目的 としている。牛肉のpH値は、肉牛のストレスによって高まるとされているため、 パッカーがMSAの認定を受ける際には(衛生的な食肉処理施設の整備は当然とし て)、搬入からと畜に至るまで肉牛を適切に取り扱うことのできる施設を整備する ことも要求されている。 また、MSAを部分肉評価方式としたのは、同じ枝肉でも部位によって食味が異 なるという自明の理由以外に、MSAの基準に適合する牛肉の割合を高めるという 目的もある。旧食肉研究公社(MRC:現在はMLAに統合)がMSAの研究を開 始した当初は、多くの厳しい適合基準(除外対象)が検討されたが、部分肉評価方 式が導入されたことにより、枝肉段階で自動的にMSAの対象から除外されるのは、 pH値が高いもの、骨化の進んだ(年齢の高い)もの、所定部位の脂肪が少ないも ののみとなった。 なお、MSAの格付けの一貫性の維持について、MLAは、今後、企業から独立 した格付員を養成する必要があるとしている。しかし、大手パッカーは、訓練を受 けた企業職員で対応可能としており、MSAの運営コスト増加に強く反発している。 このため、MLAは、今後2年間はパッカー業界に追加の資金提供を求めないこと とし、問題の解決を先送りした。 また、MLAは、肉牛生産者に対し、2001年1月以降にMSAの認定を受け る場合には、しかるべき第三者機関の審査を受ける必要があると通告した(それま でに認定を受ける者には適用されないが、2001年1月以降に認定を更新する場 合には適用される)。 これらの条件は、既にMSAの認定を受けた1千戸を超える肉牛生産者や、約2 0社のパッカーに経済的負担を強いるとみられることから、今後の同制度の発展に 影響を及ぼすことが懸念される。 MSAは、今月6日にブリスベーンで開始され、来年8月までには全国で実施さ れる予定であるが、今後の消費者の反応や業界側の対応ぶりが注目されている。
元のページに戻る