ALIC/WEEKLY
米国、カナダ、交渉提案をWTOに提出
【ワシントン駐在員 渡辺 裕一郎 6月30日発】米国は6月末、世界貿易機関 (WTO)農業委員会第2回特別会合の開催に合わせて、農業に関する交渉提案をWTO に提出した。その内容は、交渉期限を2002年末にすることを目指した、国内支持、 市場アクセス、輸出競争の分野を含む「大胆かつ包括的なもの」(6月29日・グリ ックマン農務長官)であり、特に、国内支持については、これまでとは異なる新た な削減方式が提案されている。 国内支持に関する現行規律の下では、いわゆる「緑」、「青」、「黄」という3 つの政策区分のうち、削減対象である「黄」の政策についての助成合計量(AMS) を、実施期間中20%削減(基準期間比)することとされている。今回の米国提案の 内容は、@自国の国内支持を、貿易わい曲効果または生産への影響がない「削減対 象から除外される政策」と、それ以外の「削減対象から除外されない政策」の2つ に区分する、A各国は、新たな実施期間中、現行のAMSの最終約束水準を出発点 として、一定の基準期間内における自国の農業総生産額の一定割合(注:各国共通 の割合を適用)に相当する水準まで、「削減対象から除外されない政策」の水準を 毎年漸減させていくというものである。 例えば、ある国の農業総生産額が300通貨単位(LCU)、現行のAMSの最終 約束水準が50LCUで、上記Aの割合が仮に10%に設定されたとすると、その国は、 「削減対象から除外されない政策」の水準を、新たな実施期間が終了するまでに、 50LCUから30LCUまで削減するということになる。すなわち、概して、農業総 生産額の割にはAMSの水準が高い国ほど、削減幅が大きくなるわけであり、米国 は本方式を、「政策の区分を単純化し、各国間で不均衡なものとなっている貿易わ い曲的な措置の水準を実質的に削減するものである」としている。 また、市場アクセスに関しては、@関税:関税割当品目の枠内税率を含む関税水 準の段階的引き下げと各国間の不均衡の是正、実行税率と譲許税率の一体化(複雑 な関税や組み合わせ関税の廃止)、特別セーフガード制度の廃止、A関税割当:割 当数量の拡大と数量未達成を防ぐための規律の創設、B輸入国家貿易企業:独占的 な輸入権限の撤廃と透明性の強化、といった提案がなされている。 さらに、輸出競争については、輸出補助金(金額・数量ベース)の段階的撤廃、 輸出国家貿易企業の独占的な輸出権限の撤廃、輸出税の撤廃などが提案されている 一方で、食料安全保障に関する提案の中では、さらなる貿易の自由化と併せて、食 料援助や輸出信用の供与等の重要性がうたわれている。 こうした米国提案に先立ち、カナダも、市場アクセスに関する交渉提案を公表し た。国内支持や輸出競争等の分野に関する提案は、9月と11月に開催が予定されて いる上記特別会合の場で明らかにしていくとしている。 今回のカナダ提案においては、@高関税品目について、一定のアクセス数量を確 保するために無税枠を設けること、A関税割当品目について、枠内関税の撤廃や割 当数量の拡大などのアクセス増大(また、その程度に応じた枠外税率の設定)を行 うこと、B油糧種子・油糧種子製品等可能な産品分野についての関税の相互撤廃を 行うことなどが示されている。 なお、カナダを含めた農産物輸出国によって構成されるケアンズ・グループ(18 ヵ国)も、すべての形態の輸出補助金の完全撤廃を求める交渉提案をWTOに提出 している。
元のページに戻る