ALIC/WEEKLY
イギリス、国産農畜産物のブランド化を推進
【ブラッセル駐在員 山田 理 6月15日発】イギリスで6月13日から、全国農 業者組合(NFU)などの生産者団体が中心となり、国産の農畜産物の競争力向上 に向けた取り組みが始められた。 食品衛生はもとより、動物愛護や環境にも配慮した一定の生産基準(British Fa rm Standard:BFS)を満たした国産の農畜産物に対し「トラクター」をかたどっ た統一ロゴを貼付し、総合的な品質の高さを消費者に強くアピールすることで、国 産の農畜産物の販売拡大を狙っている。 対象は、食肉から野菜や果物などに及び、当初は100品目ほどでスタートするが、 順次増加させていくとしている。また、これを販売する店舗数は、大手食品量販店 などの協力の下、最終的に4千店に達する見込みである。 NFUは、今回の取り組みを実施するに当たり、BFSのロゴの使用を管理する ための新組織(Assured Food Standards :AFS)を設立した。AFSは、将来的 には独立した組織として、関係団体と協力しつつBFSの管理・運営に当たること になる。 こうした取り組みが始められた背景には、第1に、好調な経済を反映したポンド 高により、相対的に割安となった他のEU諸国などからの農畜産物の輸入が急増し ていることが挙げられる。 ポンドのEU単一通貨ユーロに対する為替相場の動きを見ると、ユーロがスター トした99年1月には、1ユーロ=0.7ポンドであったものが徐々に上昇し、2000年に 入ると1ユーロ=0.6ポンド前後で推移している。 この間のイギリスの輸入量を畜産物について見ると(98年と99年を比較)、牛肉 10.9%増、豚肉28.2%増、家きん肉6.3%増といずれも増加した。また、2000年につ いても、イギリス食肉家畜委員会(MLC)は、おおむね同様の傾向が続くと予測 している。 第2に、食品の安全性に対する関心が消費者の間で高まっていることも無視でき ない。価格ではなく総合的な品質の高さを消費者に強くアピールする今回の取り組 みに対して、小売業界の協力が幅広く得られたのも、消費者が何を求めているのか について、一致点を見いだしたからに違いない。 NFUは、今後、BFSの認知度を高めていき、最終的には高品質なイメージを 持つ食品ブランドとして確立させ、国産の農畜産物の販売拡大につなげていきたい としている。 しかし、BFSの取り組みについては、生産者団体自身が他のEU諸国の農産物 との価格での競争が困難であることを認めた結果とも言える。今後の為替動向やイ ギリスのユーロ参加の可否などにも大きく左右されるが、イギリスの農畜産業を取 り巻く環境は、依然厳しい状況が続くとみられる。
元のページに戻る