ALIC/WEEKLY


増加が予測される豪州の生体牛輸出


【シドニー駐在員 粂川 俊一 2月14日発】豪州食肉家畜生産者事業団(MLA)
は2月4日、2002年における豪州の肉牛・羊産業に関する見通しを発表した。この
中で、肉牛産業における2002年の生体牛輸出頭数について、インドネシアなど東南
アジアの需要増と豪州における肉牛価格の低落を背景に、前年比11%増の95万頭に
達すると予測している。

 近年、豪州の生体牛輸出は、97〜98年にかけてアジア経済を襲った金融危機、そ
の後の回復基調、また、昨年の豪州国内での肉牛価格高騰などのさまざまな局面を
経験してきた現在では、安定的に肉牛を供給できる能力を持つとされている。特に
豪州北部では、肉牛の品質保証システムの確立や輸出関連施設の整備など、輸出需
要に対応できる体制が整備されている。

 今回の発表では、2001年の生体牛輸出について、堅調な需要増から豪州国内の肉
牛価格が20%上昇したにもかかわらず、輸出頭数の減少は85万5千頭と前年比5%
程度にとどまったとしている。また、輸出額で見ると、前年を17%上回る5億6千
万豪ドル(約381億円:1豪ドル=68円)となり、この10年間で最高を記録したと
している。

 2002年における生体牛の輸出見通しを増加予測とした要因として、日本における
牛海綿状脳症(BSE)問題の影響による対日輸出の減少および米国の関税割当制
度による輸出の抑制により国内の肉牛価格が下落していることを挙げている。また、
豪ドル安で推移する為替相場、生体牛輸出船の輸送能力の向上によるコストの削減
なども挙げている。ただし、世界経済の情勢や為替相場の動向が生体牛の輸出動向
を左右するカギであるともしている。

 今回の見通しでは、主な生体牛輸出先の動向についても触れ、この中で、最大の
輸出先の1つであるインドネシア、フィリピンについて、2002年には両国の通貨価
値の回復が予測されることから輸出の伸びが期待されるとしている。また、中東お
よび北アフリカ地域については、石油価格は低迷しているものの、2001年の輸出は
増加しており、2002年も堅調な需要を背景に輸出は好調を維持できるとしている。

 しかし一方で、欧州からの生体牛および牛肉輸出の解禁動向、また、中近東諸国
に影響を与える南米からの牛肉輸出が、豪州の生体牛輸出に強い影響を与えると見
ている。
 
○生体牛輸出の推移と見通し                (単位:頭、%)
相手先 97年 98年 99年 2000年 01年 02年
  増減率   増減率
インドネシア 387,444 41,174 158,482 296,252 310,000 5 370,000 19
フィリピン 253,215 215,961 269,572 223,774 105,000 -53 120,000 14
マレーシア 64,120 43,587 65,203 56,397 80,000 42 85,000 6
日本 19,533 17,148 12,362 14,333 15,000 5 8,000 -47
リビア 97,525 120,717 23,115 0 0   0  
エジプト 41,523 119,579 241,200 208,099 225,000 8 230,000 2
中東 4,375 33,003 48,728 63,587 70,000 10 70,000 0
その他 14,901 29,166 26,213 32,902 50,000 52 67,000 34
合計 882,636 620,335 844,875 895,344 855,000 -5 950,000 11
資料:MLA	

元のページに戻る