ALIC/WEEKLY


牛の管理で個体識別と一部群管理も認め、義務化(豪州)


04年7月1日からの義務化を目標

  連邦政府と豪州各州(準州を含む)政府の第一次産業大臣による、農林水産お
よび食品産業の振興を目的とした「第一次産業大臣会議」が4月10日、ブリスベ
ンで行われた。今回の会議では、牛の管理に関して、従来から推進している個々
の牛に対して電子標識(耳標)装着を行う全国家畜個体識別制度(NLIS)を
全州で義務化する一方、一定の条件の下に群管理も認めることで合意した。義務
化は2004年7月1日からを目標としている。

  豪州肉牛協議会(CCA)ではこの合意が生産者にとって利益になると歓迎し
ている。特にクインズランド州、北部準州や西オーストラリア州の北半分では、
多くの牛が直接、と場や食肉業者に販売されることから、現行の流通制度のまま
で対応が可能となる。
 
今回議題となった中で畜産関連の主な内容は次の通り。


○家畜の個体識別とトレース
    豪州で実施している電子標識(耳標)を利用した牛の全国家畜個体識別制度
  (NLIS)については、現在、EU輸出向けとビクトリア(VIC)州で義
  務付けられているほかは任意の制度となっており、各州でその義務化が検討さ
  れてきたが、今回の会議で次のように、全州で義務化する目標期日と一部牛群
  管理も認めることで合意した。
  
  ・牛に関しては2004年7月1日から、羊に関しては2005年7月1日からの義務
    化を目標とする。
  ・生まれた牧場から直接、と場に出荷される牛や生体で輸出される牛の個体識
    別は、群を単位とする。


○干ばつと気象状況と予測
    気象庁から最新の気象予測として、3、4カ月先には平年に近い気候に戻る
  ものの、通常の降雨量は保証されないと報告された。また、干ばつが緩和した
  後、行政や関連産業、生産者などで連邦政府や州政府の干ばつ対策の効果につ
  いて再調査することが同意された。


○農業貿易問題
    豪州地域経済の成長にとって、世界貿易機関(WTO)ドーハ・ラウンドや
  米国、タイとの自由貿易協定(FTA)交渉の下での農業交渉の重要性が認識
  され、これらの交渉によって、農産物の新しい市場への参入機会を生み出す必
  要があることが指摘された。反面、他国からは、豪州市場への新規参入機会を
  得るために豪州の検疫制度への圧力が予想されるが、現状の科学的根拠を持っ
  た検疫制度を維持することが改めて強調された。


○GMカノーラ
    商業用の遺伝子組み換え(GM)カノーラについて、連邦政府は認定する方
  向で手続きを進めているが、実際の栽培許可の権限は州政府にある。GMカノ
  ーラ栽培許可地区の法制化については、ほとんどの州で検討中であるが、本会
  議では、その実施のための準備を支援することで合意した。また、各州政府は
  連邦政府に対して、EUやアジアなどでのGMカノーラの市場動向や見通しな
  どについての報告を要求した。


【シドニー駐在員 井上 敦司 4月23日発】 
 
 
 

元のページに戻る