ALIC/WEEKLY


アルゼンチン、2002年の牛肉輸出が好調


 
2002年の牛肉輸出は対前年比94%増

 2003年1月末、アルゼンチン農畜産品衛生事業団(SENASA)が発表した統計
によると、2002年の牛肉および内臓の輸出量は前年比で 94%増、輸出額は同80%増と
なった。これは口蹄疫によるEU等のアルゼンチン産牛肉の輸入禁止措置が、2002
年2月に一部の州を除き解除されたことが大きな要因となっている。(なお現在、59
の国・地域が輸入解禁している。)中でも、生鮮肉およびヒルトン枠分(価格の比
較的高いEU向け高級牛肉の関税割当枠)の増加が顕著であった。

  生鮮肉については、輸出量は前年比 184.3%増、輸出額は同 64.5%増となった。
これは、チリなどの低級部位輸入主要国が口蹄疫を理由に輸入禁止措置を取ったた
め、これまでほとんどなかったエジプト、ブルガリア向けの輸出が行われたことな
どから、輸出量が増加したが、両国への輸出は低級部位が多かったことや通貨切り
下げによる影響から額の増加率は小さいものとなった。輸出相手国1位には、過去
数年間の輸出が皆無または1トン以下であったエジプトが生鮮肉輸出量の 30%に当
たる3万3千トンで躍り出ており、2位には輸出量の15%、対前年の36倍に当たる
1万6千トンでブルガリアとなっている。生鮮肉の1キログラム当たり FOB平均価
格は1.35ドル(約161円:1ドル=119円)となっているが、エジプトの平均価格は
1.10ドル(約131円)、ブルガリアは0.79ドル(約94円)と全体平均より安くなって
いる。


ヒルトン枠の拡大要請は否定される
 
 また、ヒルトン枠分が増加したのは口蹄疫による輸入禁止措置が解除されたこと
の他に、アルゼンチンの経済危機を理由に同枠の2002年7月〜2003年6月期間分が
従来より1万トン拡大され3万8千トンになっていることもある(既報「海外駐在
員情報(通巻第530号)」を参照)。

  本年1月下旬、ブラッセルでのEUとの会議において、アルゼンチン生産大臣と
SENASA総裁は、経済効果の大きいヒルトン枠の1万トン追加枠を恒常的な枠にする
ようEUに要請した。EU委員会のフィシュラー委員は、「恒常的な1万トンの枠
の拡大は認められない。昨年はアルゼンチンの社会および経済危機にかんがみた1
年限りの措置であり、これを延長すれば他の国々も枠拡大を要求するであろう」と
コメントしたとのことで、生産省はこれに対し、今後も引き続き要請を行うとして
いる。
牛肉等の輸出量(上段)および輸出額(下段) 
          
                         (単位:トン、千ドル、%)
  2001 2002 増減率
生鮮肉 38,027 108,092 184.3
加工肉 40,232 45,573 13.3
ヒルトン枠 5,383 48,215 795.7
内臓 49,345 56,027 13.5
合計 132,987 257,907 93.9
生鮮肉 88,743 145,988 64.5
加工肉 111,629 107,744 ▲3.5
ヒルトン肉 27,876 194,962 599.4
内臓 38,344 32,185 ▲16.1
合計 266,592 480,879 80.4
資料:SENASA
(注)2001年は兌換制度下で1ドル=1ペソの固定相場制、
   2002年1月以降は変動相場制に移行。
 

◎ブラジル産大豆の輸入に係る暫定証明書を中国が認定

 ブラジル農務省は1月27日、中国政府がブラジル産大豆に係るバイオセーフティ
ー暫定証明書モデル(既報「海外駐在員情報(通巻第563号)」を参照)を正式に認
定したとの報告を、在中国ブラジル大使館を通じて受けたことを発表した。また、
農務省リベイロ植物防疫部長は、この暫定証明書に基づいた輸出契約がなされ、3
月には中国向け輸出が開始されることも話している。
 
【ブエノスアイレス駐在員 犬塚 明伸 2月5日発】 


元のページに戻る