ALIC/WEEKLY


アルゼンチンのパンパ地域北部で大規模な洪水


2〜4月で降水量は前年同期の2倍以上

 アルゼンチンのパンパ地域北部のサンタフェ州を中心に降った雨は2〜4月の間
で711.6ミリ(データはアルゼンチン気象庁のサンタフェ空港の観測点)に達し、
2001年同期の276.5ミリ、2002年同期の315.7ミリに比べ倍以上の雨が降った。こ
れにより河川がはんらんし、家屋、農牧地、道路等が浸水する大災害となった。

 1992年の豪雨による洪水では、150万ヘクタールに被害が及んだとされているが、
現地ではそれを上回る「10年ぶりの大洪水、被害額は2億ドル以上」との報道が続
いた。


畜産関係に大きな被害
 サンタフェ州農牧商工省は5月13日、5月9日時点の被害の概要を公表した(抜
粋を掲載)。

@被害にあった農地面積:485万ヘクタール
 うち大豆      : 29万ヘクタール
 うち牧畜(除く酪農) :429万ヘクタール
 うち酪農       : 25万ヘクタール

A被害額       :12億3千万ペソ
  うち大豆       : 2億8千万ペソ
  うち牧畜(除く酪農) : 5億1千万ペソ
  うち酪農       : 3億8千万ペソ

 被害にあった農地面積のうち9割以上が畜産関係であり、また被害額を日本円に
換算すると約515億円(1ペソ=42円)となる。このうち牧畜関係(主に肉用牛)
が約214億円、酪農関係が約159億円と合わせて7割強を占めている。

 上記被害額は、水没等した農地面積に生産物のヘクタール当たり生産者販売価格
等を乗じて試算しているが、現地では @子牛死亡率の急上昇、A家畜疾病の多発、
B近年減少傾向で推移していた牛乳生産への打撃 など、将来への影響を心配する
声がある。また、道路の遮断により飼料運搬や生産された生乳の集荷が困難な状況
ともなっている。

 なお今回、大豆への被害面積が比較的少なかった理由として、現地では「生産者
の投資や農業技師の技術普及の努力により、遺伝子組み換え大豆の導入が進み、直
接災害につながった豪雨が始まる4月下旬以前には7割強の収穫が終わっていた」
ためであると報じている。
 
 
家畜は被災地から移動

  多くの牧草地が水没等しているため農業団体と組合は、家畜の移動を必要とする
被災した農場とその家畜の受け入れが可能である農場の登録作業を開始した。

 これに伴いアルゼンチン農畜産品衛生事業団(SENASA)は以下の指示を出
している。家畜を移動させる場合には口蹄疫とブルセラ病のワクチン接種を受けて
いる必要があるが、今回の特例措置として、ワクチン接種計画等を管理している州
家畜衛生委員会(COPROSA)およびワクチン接種を実施する生産者団体(E
NTE等)が承認した移動先において2種類のワクチン接種が行われるという確認
書があれば、SENASA支部の獣医師により移動を許可する。(移動元および移
動先のCOPROSA、ENTA等、SENASA支部のすべての承諾が必要とな
る)。

サンタフェ州は支援対策を検討

 サンタフェ州は、農牧緊急事態国家委員会設置法( 1983年9月15日付け法律第
22913号)に基づき、国家に対する支援措置の要請を検討している。法律によれば
、 @公営銀行からの融資が行われるとともに、緊急事態地域として指定された場
合には利子の25%、大災害地域に指定された場合には50%が割引、A所得税の納税
を最高90日延期、B災害により飼養継続が不可能となり家畜を販売することになっ
た場合は所得税を無税とするなどが実施できることになる。ちなみに、サンタフェ
州も州法により災害地域の州税を免除する措置等を実施しようとしている。


日本からも人道援助物資が到着

 この大洪水により多くの人々が避難生活を余儀なくされており、これに対し日本
、イタリア、アメリカなどから被災者に対して緊急援助物資が送られた。
 
 日本政府の緊急援助物資は各国に先駆けて5月2日に到着し、現地の被災者に
対しテント、毛布などを配布している。
 
  
 

【ブエノスアイレス駐在員 犬塚 明伸 5月14日発】 


元のページに戻る