ALIC/WEEKLY


米国議会、米豪FTAを圧倒的多数で承認


 
上院下院ともに圧倒的多数で承認

  米国上院は7月15日に行われた本会議で、米国と豪州の間での自由貿易協定(FTA)を賛成80票、反対
16票の圧倒的多数の賛成を得て承認した。同協定は既に14日に行われた下院でも賛成314票、反対109票で承
認されており、今後、米国内ではブッシュ大統領による署名手続きを残すのみとなった。

  ゼーリック米国通商代表は同日、両院による速やかな承認を歓迎する旨のコメントを公表した。また、同
代表は「この合意は実質的には鉱工業品のFTAであり、両国間での99%の鉱工業品が発効の暁には無税と
なる」としたが、畜産分野では米国への牛肉や乳製品の輸入については、特別な関税割当(TRQ)が設定
され、18年間の移行期間を設けて市場アクセスの改善を図るなど、国内関係者の理解を得るために保護措置
が講じられる。



セーフガードに守られる牛肉

  加工原料用牛肉についてはFTAに基づく15,000トンの特別なTRQを設定し、これを18年間で70,000
トンまで拡大する。ただし、米国におけるBSEの発生に伴う影響を勘案し、米国の牛肉の輸出量が2003年
の水準まで回復するか協定の発効から3年のいずれか早い時期まで、TRQの割り当ては行わない。また、
枠外税率については9年後から漸減し、18年後には廃止する。9年目から18年目までは、加工原料牛肉の輸
入数量が当該年のTRQの数量の110%を上回った場合、最恵国待遇で適用される関税とTRQの枠外税率
の差の75%に相当する関税を追加的に賦課する数量ベースのセーフガードが発動される。

  また、18年間の移行期間の終了後には、四半期における任意の2カ月間(第4四半期においては単月のみ)
の指標価格(セレクト級部分肉の卸売価格)が過去24カ月の指標価格の移動平均を6.5%以上下回った場合
に関税を最恵国待遇の関税の65%の水準まで引き上げる価格ベースのセーフガードが牛肉・牛肉製品に発動
される。このセーフガードは第1四半期(1〜3月)から第3四半期(7〜9月)は、発動要件を満たした四半期
の次の四半期にのみ適用されるが、9〜11月に発動要件を満たした場合には、年の残りの期間について発動
される。



乳製品TRQは毎年漸減

 乳製品については、世界貿易機関(WTO)の農業交渉結果に基づきTRQが設定されている品目を除き、
FTAに基づく特別なTRQを設定し18年間で関税を撤廃する。関税の漸減は基本的には18年間で均等に行
われる。毎年度のTRQ枠の拡大は、山羊のチーズ(TRQ枠の拡大率5%)、クリーム、アイスクリームなど
(同6%)、スイスチーズ、ヨーロッパータイプのチーズなど(同5%)、脱脂粉乳を除く粉乳(同4%)、
チェダーチーズ、アメリカンタイプチーズ、脱脂粉乳、バター(同3%)とされている。

  ただし、詳細な品目のTRQの設定に際しては商品金融公社(CCC)の酪農支持対策の対象となる品目
は除外される。

  また、協定の発効から20年後に豪州は米国に対してFTAに基づく特別なTRQの対象品目の市場アクセ
スについて協議を求めることが出来るが、米側が合意しない限り、市場アクセスの改善は行われないとされ
ている。



早期解決が望まれる動物検疫問題

  米側はこれまで一貫して豪州側の検疫措置が過度に厳しく、検疫当局による作業の進捗が遅いことに懸念
を抱いてきた。動物検疫問題については、同協定の下で米国農務省動植物検疫局と豪州の検疫当局(バイオセキュリティー
オーストラリア)との間で技術作業部会を立ち上げることとしており、今後、米国産牛肉のBSE発生に伴う輸入禁止
などの問題について議論が行われる予定である。


【ワシントン駐在員 犬飼 史郎 平成16年7月21日発】

元のページに戻る