ALIC/WEEKLY


牛のと畜重量の下限を決定(アルゼンチン)


300キログラム以下の家畜のと畜を停止

  アルゼンチン農牧水産食糧庁(SAGPyA)は8月24日、輸出需要と国内消費の増加に対応するため、
これまで設定されていなかった若齢去勢牛と未経産牛のと畜重量の下限などを定めた決議645/2005号を
公布した。主な改正事項は以下のとおりである。

・農畜産品衛生事業団(SENASA)は、ほ乳子牛、子牛および生体重量が300キログラム以下の若齢去
 勢牛および未経産牛のと畜を目的とする家畜移動証明書(DTA)の発行を中止する。

・若齢去勢牛と未経産牛の半丸枝肉の最低重量を85キログラムとする。

・1973年3月28日付け旧食肉審議会決議J-379号に規定されている若齢去勢牛と未経産牛の各格付け別
 重量基準を半丸枝肉当たり7キログラム増加し、それぞれの最大重量クラスの上限を125キログラム、
 120キログラムとする。

・ほ乳子牛および子牛のと畜を一時的に停止する。

・この措置は11月1日から実施され、180日間継続し、必要に応じて期間を延長することができるものと
 する。

 これにより、と畜重量に関する決議の改正は1973年以来32年ぶりとなる。

SAGPyAは中期的な供給増を期待

  SAGPyAでは、今回の改正に至った経緯について、

 ・子牛のと畜頭数は総と畜頭数の16%を占めるにもかかわらず、牛肉総生産量に占める割合が9%に
 すぎないこと

 ・これに半丸枝肉重量85キログラム以下の若齢去勢牛および未経産牛を加えると、総と畜頭数の26%、
 牛肉総生産量の17%になること

 ・子牛のと畜一時停止は、重量の増加および歩留まりの向上により、中期的には市場における牛肉供
 給量の増大をもたらすと予想されること

 ・この措置は輸出需要の増大と国内消費の成長に対応するため、妥当と考えられること

−などと説明している。

 また、と畜施設および生産者がこの決定を順守しているかについては、国立農牧取引管理事業団(ON
CCA)が監視することになっている。

 SAGPyAの説明によると、アルゼンチンの平均枝肉重量は217キログラム(2005年1〜6月平均)で、
競合国であるウルグアイ、米国、オーストラリア、ニュージーランドのそれを下回っている。

 また、子牛の年間平均と畜頭数は約180万頭でこのうち7%が半丸枝肉重量が50キログラムであり、30
%が55キログラムに到達していないとされる。



農業関係団体は反対声明を発表

 一方、農業団体は今回の決定に対し、一斉に反対の声明を発表している。

 アルゼンチン家畜会議所は「この措置が施行されるまでに、肥育仕上げ前の段階にある家畜が早期販
売されることで供給過剰となり、その後、供給不足による価格の上昇を引き起こし、政府の目指す方向
とは逆になる」と懸念を示している。

 ブエノスアイレス州およびラパンパ州農牧連合会(CARBAP)は、「今回の誤った措置は以前より
畜産業界が要求してきた国家畜産計画の不在が要因である」と強く非難している。

 また、アルゼンチン農牧連盟(CRA)でも、アルゼンチン家畜市場への政府の介入の姿勢に懸念を示
し、「問題解決につながらない統制の復帰を意味するものであり、企業の自由を侵害することとなる」
としている。

 さらにアルゼンチン農牧協会(SRA)、CRA、農協連盟(CONINAGRO)および3つの家畜委
託販売業会議所は、「この措置は生産性に負の影響を与え、畜産の収益を低下させるだけでなく、子牛
生産システムを崩壊し、さらには家畜のやみ取引を増長させる恐れもある」との共同声明を発表した。
 
 なお、生産者はコンセプトとしてと畜重量の増加に賛成するものの、制限措置には反対するという点
で一致している。



【ブエノスアイレス駐在員 横打 友恵 平成17年8月31日発】


元のページに戻る