このページではJavaScriptを使用しています。
[本文へジャンプ]
機構について
情報公開
調達情報
採用情報
個人情報保護
くらしに役立つ食や農の情報
ENGLISH SITE
サイトマップ
リンク集
専門用語解説
お問い合わせ
検索
メニュー
畜産
野菜
砂糖
でん粉
ホーム
>
畜産
>
海外情報
> 2021年
海外情報 2021年
アジア
|
北米
|
南米
|
欧州
|
オセアニア
アジア
2021年畜産物消費実態調査結果を公表(韓国)(2021年12月28日)
初のコールドチェーンの発展に関する5カ年計画を公表(中国)(2021年12月24日)
2021年の全国穀物生産統計を発表(中国)(2021年12月16日)
米国農務省、2022年の中国の牛肉需給予測を公表(中国)(2021年10月25日)
豚肉価格低迷で国家備蓄による買入・保管を再度実施(中国)(2021年10月8日)
米国農務省、2022年の中国の豚肉需給予測を公表(中国)(2021年9月16日)
2021年の豚肉輸入量、供給不足で40万トン超の見込み(フィリピン)(2021年7月21日)
中国農業展望報告(2021−2030)を発表(乳製品編)(中国)(2021年7月12日)
中国農業展望報告(2021−2030)を発表(鶏肉編)(中国)(2021年7月6日)
中国農業展望報告(2021−2030)を発表(豚肉編)(中国)(2021年7月6日)
豚肉価格下落を受けて国家備蓄のための豚肉の買入・保管を開始(中国)(2021年7月5日)
中国農業展望報告(2021−2030)を発表(牛肉編)(中国)(2021年6月18日)
中国農業展望報告(2021−2030)を発表(飼料編)(中国)(2021年6月17日)
豚肉の供給不足から輸入関税を大幅引き下げ(フィリピン)(2021年5月26日)
2021年の穀物生産目標を発表(中国)(2021年3月11日)
2021年も豚肉などの輸入税率を引き下げ(中国)(2021年1月20日)
北米
2021年の農業所得は高水準となる見通し(米国)(2021年12月23日)
米政権、大手食肉会社の価格引き上げを批判(米国)(2021年12月22日)
母豚の飼育環境の規制強化に係るカリフォルニア州法の施行が迫る(米国)(2021年12月22日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年12月)(2021年12月22日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年12月)(2021年12月22日)
酪農マージン保障プログラムの補完的措置と飼料費算出方法の改善を発表(米国)(2021年12月21日)
海上輸送の管理等強化を目的とした米改正海運法案が下院を通過(米国)(2021年12月20日)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が豚と畜頭数に及ぼした影響(米国)(2021年12月15日)
米国農務省が新たに薬剤耐性に関する研究に着手(米国)(2021年12月8日)
米国農務省、飲用牛乳の消費減少に関する調査結果を公表(米国)(2021年12月7日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年11月)(2021年12月1日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年11月)(2021年12月1日)
植物由来食肉様食品、市場拡大するも過当競争の懸念(米国)(2021年10月28日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年10月)(2021年10月26日)
米国農務省、食肉処理加工能力向上に係る融資保証の支援を公表(米国)(2021年10月26日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年10月)(2021年10月26日)
国連食料システムサミットが開催、米国農務省の取組と畜産業界の反応(米国)(2021年10月4日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年9月)(2021年9月28日)
米国農務省、培養肉の表示に関する意見を募集(米国)(2021年9月21日)
ケベック州の大規模豚肉処理場で4カ月間以上続いたストライキが終了(カナダ)(2021年9月9日)
大型ハリケーン「アイダ」により穀物輸出ターミナル損傷、輸出再開の目途立たず(米国)(2021年9月8日)
低所得者向け栄養支援プログラムの増額で乳製品消費拡大に期待(米国)(2021年9月3日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年8月)(2021年8月31日)
ドミニカ共和国のアフリカ豚熱発生状況と米国農務省の対応について(米国)(2021年8月24日)
ドミニカ共和国でアフリカ豚熱が発生(中米)(2021年7月30日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年7月)(2021年7月26日)
食肉・食鳥処理の新規参入促進に向けて5億米ドルの支援を発表(米国)(2021年7月21日)
米国農務省、食肉および食鳥処理施設の能力向上に5520万米ドルを投入(米国)(2021年7月14日)
カナダ酪農生産者協会、新たな消費拡大キャンペーンを開始(カナダ)(2021年7月13日)
4月の外食支出額、コロナ禍前の水準を上回る(米国)(2021年7月12日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年6月)(2021年6月29日)
米国農務省、生産者や消費者の利益確保に向けた法律の強化に着手(米国)(2021年6月24日)
世界最大の食肉企業JBS社へのサイバー攻撃による操業一時停止の影響(その1:米国)(2021年6月10日)
2021年度の農産物輸出額は過去最高の見通し(米国)(2021年6月7日)
米通商代表部、カナダの乳製品に対しUSMCA下で初のパネル設置を要請(米国)(2021年6月2日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年5月)(2021年5月20日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年4月)(2021年4月19日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年3月)(2021年3月30日)
トーマス・ビルサック氏が第32代米国農務長官に就任(米国)(2021年3月9日)
米国農務省による世界のトウモロコシ需給予測(2021年2月) (2021年3月3日)
南米
2021/22年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第3回)を公表(ブラジル)(2021年12月22日)
2021/22年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第2回)を公表(ブラジル)(2021年11月25日)
2021/22年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第1回)を公表(ブラジル)(2021年10月19日)
アルゼンチン、牛肉輸出制限措置を追加緩和(2021年10月11日)
世界の大豆需給予測(2021年9月)(2021年9月28日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第12回)を公表(ブラジル)(2021年9月22日)
世界の大豆需給予測(2021年8月)(2021年8月31日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第11回)を公表(ブラジル)(2021年8月18日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年7月)(2021年7月26日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第10回)を公表(ブラジル)(2021年7月14日)
アルゼンチン、条件付きで牛肉輸出再開を決定(2021年7月8日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年6月)(2021年6月29日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第9回)を公表(ブラジル)(2021年6月23日)
口蹄疫ワクチン非接種清浄地域として6地域を追加(ブラジル)(2021年6月7日)
アルゼンチン政府、30日間の牛肉輸出停止措置を公表(2021年5月28日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第8回)を公表(ブラジル)(2021年5月20日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年5月)(2021年5月20日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年4月)(2021年4月20日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第7回)を公表(ブラジル)(2021年4月19日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年3月)(2021年3月30日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第6回)を公表(ブラジル)(2021年3月23日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第5回)を公表(ブラジル)(2021年3月3日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年2月)(2021年3月3日)
米国農務省による世界の大豆需給予測(2021年1月)(2021年1月26日)
2020/21年度主要穀物の生産状況等の調査結果(第4回)を公表(ブラジル)(2021年1月20日)
欧州
欧州委員会、豚肉の市場介入措置の発動要請を3回連続で拒否(EU)(2021年12月28日)
欧州委員会、持続可能な農産品を振興するための強力な支援を継続(EU)(2021年12月23日)
欧州議会および閣僚理事会が次期共通農業政策を正式に承認(EU)(2021年12月10日)
鳥インフルエンザ感染拡大に新たな対策を導入(英国、EU)(2021年12月10日)
アフリカ豚熱発生による危機に直面するドイツ・ポーランドの小規模養豚生産者(EU)(2021年12月7日)
新たな州で家畜豚のアフリカ豚熱発生(ドイツ)(2021年11月19日)
オランダ、新型コロナの影響で食肉消費量が前年から減少(EU)(2021年11月9日)
英国とニュージーランド、FTAで大筋合意(その1:英国側の措置と反応)(2021年11月2日)
欧州議会がFarm to Fork戦略を支持する報告書を採択(EU)(2021年11月1日)
英国政府、豚肉の民間在庫補助の実施を発表(英国)(2021年10月26日)
欧州委員会、生乳・乳製品の短期的需給見通しを公表(EU)(2021年10月25日)
欧州委員会、食肉の短期的需給見通しを公表(EU)(2021年10月19日)
英国政府、家きん産業の労働者不足を補うために短期労働ビザの発給を決定(2021年10月8日)
英国、3年ぶりにBSEの症例を確認(2021年9月24日)
オランダ政府、窒素排出量削減に向け家畜生産権などの買取り等を検討(EU)(2021年9月14日)
欧州委員会がF2F等の実施により域内生産が減少するとの予測を公表(EU)(2021年9月9日)
ラボバンク、世界の乳業メーカーランキングトップ20(2020年)を公表(2021年9月7日)
オランダの全ての小売チェーンで動物福祉に配慮した鶏肉の販売に移行するも温暖化対策は後退(EU)(2021年9月2日)
英国家きん協議会、労働者不足解消に向けた取組を政府に要請(英国)(2021年9月1日)
食肉の原産国表示ルールの調査結果を発表(EU)(2021年8月30日)
食肉・乳製品の摂取を推奨するキャンペーンに反対するヴィーガン協会などの苦情を却下(英国)(2021年8月27日)
欧州委員会、生乳・乳製品の短期的需給見通しを公表(EU)(2021年7月27日)
家畜豚にアフリカ豚熱発生(ドイツ)(2021年7月21日)
欧州委員会、食肉の短期的需給見通しを公表(EU)(2021年7月20日)
オランダ政府による養豚生産者への廃業支援策で278戸が廃業へ(EU)(2021年7月9日)
次期共通農業政策(CAP)改革案について暫定合意(EU)(2021年7月6日)
航空機補助金を巡る米国との追加関税措置の停止を合意(英国)(2021年6月29日)
英国政府、日本向け家きん肉輸出解禁による経済効果を期待(2021年6月29日)
英国政府、英豪FTAの合意内容の概要を発表(2021年6月25日)
欧州議会、畜産分野でのケージの使用の段階的な禁止を求める決議を採択(EU)(2021年6月22日)
英豪FTAが合意(その1:英国側の反応)(2021年6月18日)
EUと米国、航空機補助金を巡る追加関税措置の停止を合意(EU)(2021年6月18日)
EU農業関係団体、Farm to Fork戦略の発表から1年を迎え、不満の共同声明を発表(EU)(2021年5月31日)
欧州食品安全機関、食用昆虫を新規食品として認可(EU)(2021年5月27日)
欧州委員会、コロナ禍における生産者への支援措置延長を採択(EU)(2021年5月17日)
デニッシュ・クラウン社、ドイツの豚肉処理工場の生産能力を削減(EU)(2021年5月12日)
オランダ金融機関、欧州委員会の持続可能目標設定に懐疑的な姿勢(EU)(2021年4月19日)
欧州委員会、有機生産の進展に関する行動計画を発表(EU)(2021年4月12日)
BREXITと向き合う英国食肉業界の状況〜AHDB職員インタビューより(2021年3月25日)
BREXITと向き合う英国食肉業界の状況〜AHDBのウェビナーより(2021年3月25日)
世界の食料安全保障指数ランキング、フィンランドが首位、日本は第9位(EU)(2021年3月17日)
女性の農場経営者割合、29%まで増加するも加盟国間格差が課題(EU)(2021年3月16日)
フランス最大手銀行、牛肉および大豆関連企業への金融サービス提供に森林破壊ゼロを要件化へ(EU)(2021年3月1日)
ベルギー、2年3カ月ぶりにアフリカ豚熱清浄国に(2021年1月14日)
欧州委員会、持続可能性に焦点をおいた2021年農産品プロモーションプログラムに1.8億ユーロ措置も、業界団体らは反発(EU)(2021年1月6日)
オセアニア
2021年の肉用牛飼養頭数は400万頭超え、乳用牛も減少に歯止め(NZ)(2021年12月28日)
酪農家戸数減少も、生乳生産量は過去最高を記録(NZ)(2021年12月16日)
農業総産出額、農産物輸出額ともに過去最高の見込み(豪州)(2021年12月14日)
2021/22年度穀物の生産見通しを発表(豪州)(2021年12月9日)
フィードロット飼養頭数は15期連続で100万頭超(豪州)(2021年12月2日)
生乳取引の透明性等は高まるも、取締強化を示唆(豪州)(2021年12月1日)
ニュージーランドと英国、FTAで大筋合意 (その2:ニュージーランド側の措置と反応)(2021年11月2日)
生乳生産量、短期的には増産も長期的には不透明か(NZ)(2021年10月28日)
乳用牛の遺伝的改良による環境改善の状況を公表(NZ)(2021年10月15日)
豪州の食肉団体、食肉に関する消費者意識調査結果を発表(豪州)(2021年9月28日)
2020/21年度輸出額、牛肉などで減少も乳製品は増加(豪州)(2021年9月22日)
2021/22年度穀物の生産見通しを発表(豪州)(2021年9月21日)
2021年6月の肉用牛飼養頭数、前年比2.5%増(NZ)(2021年9月16日)
2020/21年度の生乳生産、3年ぶりに増加(豪州)(2021年9月8日)
豪州におけるツマジロクサヨトウの防除に向けた取組 (豪州)(2021年8月31日)
2021年6月末のフィードロット飼養頭数、過去2番目の高水準(豪州)(2021年8月30日)
2019/20年度の酪農経営実態に関する調査結果を公表(NZ)(2021年8月19日)
2021年6月の牛肉輸出額、過去最高を記録(NZ)(2021年8月3日)
海外資本による農地保有面積、前年からわずかに増加(豪州)(2021年7月26日)
2021/22年度の生乳生産見通し、収益は改善も生産は伸び悩み(豪州)(2021年7月14日)
2021/22年度の当初乳価は7ドル前後で幕開け(豪州)(2021年7月7日)
2020/21年度穀物の生産見通しを発表(豪州)(2021年7月1日)
2020/21年度の生乳生産、過去最高を更新(NZ)(2021年7月1日)
豪英FTAが合意(その2:豪州側の反応)(2021年6月18日)
乳業各社、2021/22年度の当初乳価を発表(豪州)(2021年6月11日)
世界最大の食肉企業JBS社へのサイバー攻撃による操業一時停止の影響(その2:豪州)(2021年6月10日)
畜産物の輸出額が減少、中国向けの輸出割合が伸長(NZ)(2021年6月7日)
NZ政府、温室効果ガス削減対策などの来年度農業関連予算案を公表(NZ)(2021年6月7日)
2021年3月末のフィードロット飼養頭数、13期連続で100万頭を上回る(豪州)(2021年5月26日)
豪州連邦政府、来年度予算案で農業関連支出を拡充(豪州)(2021年5月21日)
トランス・タスマン・バブルによる酪農業界の労働力確保の取り組み(豪州・NZ)(2021年5月10日)
生体家畜の海上輸送輸出を継続(豪州)(2021年4月21日)
2023年までに生体牛の海上輸送輸出を禁止(NZ)(2021年4月19日)
豪州東部の洪水による畜産業への影響(2021年4月16日)
豪州の干ばつによる穀物需給への影響(2021年4月12日)
海外情報トップに戻る
畜産トップ
各種業務の実施に関する情報
補助事業の実施主体の公募
一般輸入に係る指定乳製品等輸入手続き等
広報・情報配信