豚肉


前年を下回った出回り量

 4年11月の推定出回り量(消費量、部分肉ベース)は、輸入品が前年をやや上回
ったものの(4.1%)、国産品がやや下回ったことから(▲5.7%)、前年をわずか
に下回る13万1千251トンとなった(▲2.7%、図1)。


国内生産の減少続く

 11月の国内生産量(部分肉ベース)は、前月に引き続き対前年比でマイナスとな
り、8万8千274トンとなった(▲6.0%、図2)。また、農林水産省畜産局によると、
12月の肉豚出荷頭数(見込み)は174万7千頭(▲3%)、平成5年1月は159万7千頭
(▲2%)と見込んでいる。


依然4万トン台の輸入量

 11月の輸入量(部分肉ベース)は、前月に引き続き4万トンを超え、4万4千562ト
ンと前年をかなり上回った(6.9%、図3)。チルドの輸入量は、1万トンの大台を
下回ったものの依然高水準で、9千936トン(全輸入量の22.3%)となった。そのう
ち、台湾からは、6千556トン(全チルドの66.O%)、米国からは3千102トン(全チ
ルドの31.2%)となっている。


調整保管の動きはなし

 11月の枝肉卸売価格(東京市場、省令)は、10月に比べ22円/s値を下げ、416
円/s(1.2%)となった。また、12月(速報値)は、11月に比べ25円/s値を上
げ、441円/sとなったが、前年をかなり下回っている(▲11.6%、図4)。11月24
日に「畜産物の価格安定等に関する法律」に基づく豚肉調整保管実施のための計画
が作成され、これを契機に相場は急速に回復したが、12月の中旬に入って再び急落
した。しかし、1kg当たり400円の安定基準価格割れはなく、調整保管の動きはなか
った。


今月のトピックス
110事例を超える銘柄豚肉

  地域に埋もれた農産物を積極的に掘り起こそうと、農水省は来年度から地場食材を利用した料理を全国的にPRしていくそうである。一般に地元産物を活用した食べ物は、知っている人には人気も高いが、PRに欠けていた面もあり、結果的に産地の振興に結びつかずに終わっている例が多い。当事業団でも、2月24日〜3月1日にそごう大阪店で、3月24〜29日に小田急百貨店新宿店で、それぞれ特産畜産物フェアを開催する予定である。ちなみに、銘柄として確立している豚肉は、全国で110事例を超えているが、不況下こそセールスポイントを強調し、地域の特産物を売り込むチャンスではなかろうか。



元のページに戻る